close_ad
きょうの料理レシピ

菜の花のごまあえ

具材と衣の味の差をなくし、味を調和させましょう。青菜をゆでるコツをマスターして、ワンランクアップのおいしさに。

菜の花のごまあえ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /160 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*菜の花を水揚げする時間は除く。

材料

(2人分)

・菜の花 200g
【あえ衣】
・黒ごま 大さじ4
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・しょうゆ

つくり方

1

菜の花は、たっぷりの水をはったボウルに20分間ほど入れ、水揚げする。

2

鍋に湯を沸かし、片手でつかめるぐらいの量を、まず根元を30秒間浸してから全部を入れる。

! ポイント

青菜は調理前にたっぷりの水に放して水揚げをし、みずみずしく再生させて。大量に鍋に入れると湯温が上がらず、長時間ゆでることになり色が悪くなるもと。

3

1分間ほどたったら氷水にとる。残りも同様にする。

4

水けを絞り、4cm長さに切りそろえる。ボウルに入れ、しょうゆ小さじ1をふってもみ、軽く絞って余分なしょうゆは捨てる。

! ポイント

この「しょうゆ洗い」が「味の道」づくり。青菜と【あえ衣】をつないでくれます。

5

【あえ衣】をつくる。黒ごまは鍋で軽くいり、すり鉢に移してよくする。調味料を加えて混ぜ、4の菜の花を入れてあえる。

全体備考

青菜は小分けにしてゆでると、短時間で色よし、食感よし。しょうゆの下味で「味の道」づくりを。

きょうの料理レシピ
2012/02/06 定番メニューをグンとおいしく!

このレシピをつくった人

野﨑 洋光

野﨑 洋光さん

日本料理店の総料理長でありながら、つくりやすくて分かりやすい料理教室も主宰。温かい人柄にファンも多い。

工程が18まであるけど、手間をかける甲斐のあるレシピです。こどもたちも取り合いながら食べてくれました。
またがんばって作ります!
2021-10-16 08:10:01
うまみ調味料とネギ油は無しでしたが、美味しかったです。28センチの蒸し器で、3回にわけて、蒸しました。肉の脂身が少なめだったので、固めの肉団子が入ってる感じになってしまいました。野菜を入れれば改善するかも。それから、小学生の子供には、ショウガが辛かったようです。手間もかかるし、食卓にそのまま出せる蒸籠でないとすぐ冷めてしまうので出来立て熱々を食べるのが難しい。タレは黒酢無しで大丈夫でした。
2019-11-11 04:56:08
はじめて作った時は生地をうまくのばせず、ちょっとずつしか包めなくてあんがたくさん余ったので、もう一度生地を作って2日連続小籠包やりました笑
あんを包めるサイズに分けて冷凍保存しておくと包む時に中で動かないので包みやすくなりました!
とてもおいしかったです!
2019-03-14 10:31:51
うまみ調味料なしで作りました。小籠包の生地をのばすときに少しのびにくく、8センチより小さめにしたら包みにくかったので、次回作るときはもっとよく生地を練ってから寝かせて、大きめの皮を作ろうと思います。6個ずつ位に分けて8分蒸しました。ちゃんとしっかりおつゆの入った小籠包ができたので感動しました。餡も堅くならず、皮もふっくらもちもちです。個人的には台湾の某有名店で食べた小籠包より美味しかったです。
時間と手間が掛かりましたが、とてもおいしかったので作った甲斐がありました。
2015-08-08 05:10:41
美味!

うまみ調味料6gは使用しなかったけど鶏ガラスープだけで十分でした!
できたて熱々、中からジュわーっとスープが出て来て幸せ。

蒸すと膨らむので距離をとって置かないと、隣どおし合体して皮が破けて汁がもれます。一回目に蒸した時にスープに浸かった小龍包になっちゃいました。写真は2回目です。

大きめに作ってちょっきり20個になりました。
2015-02-12 04:32:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介