
きょうの料理レシピ
ぶりのなべ照り焼き
外こんがり、中はしっとりジューシーな、ぶりの照り焼きです。煮詰めてとろみのついたたれをかけてどうぞ。

写真: 山本 明義
エネルギー
/250 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*ぶりに下味をつける時間は除く。
材料
(4人分)
- ・ぶり (切り身) 4切れ
- 【A】
- ・砂糖 大さじ1
- ・みりん 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ4~5
- ・大根おろし 適宜
- ・棒しょうがの甘酢漬け 適宜
- ・防風 適宜
- *あれば。
下ごしらえ・準備
1 【A】の調味料をバットに合わせ、ぶりを入れる。時々表裏を返しながら30~40分間おき、下味をつける。
つくり方
表面を焼き固めてうまみをガード
1
フッ素樹脂加工のフライパンを火にかけ、下味をつけたぶりを汁けをきって、盛るとき上になる面を下にして入れる。弱火でぐずぐずと火を通すとうまみが逃げるので、強火で一気に表面を焼き固める。
ほどよい焼き色がついたら裏返して
2
白っぽく色が変わり、ほどよい焼き色がついてきたら裏返す。少し火を弱めて中まで火を通し、皿にとる。何度も裏返すとうまみが逃げて堅くなるので注意。
下味の材料を煮詰めてたれにします
3
あいたフライパンに下味の材料を入れて一煮立ちさせ、適度なとろみがついたら火を止めて、魚にかける。
外こんがり、中はしっとりジューシー
4
大根おろしと棒しょうがの甘酢漬け、あれば防風を添える。
全体備考
《道具》
下味のついた素材を焦がさず焼き上げる、フッ素樹脂加工のフライパンで。
きょうの料理レシピ
2003/03/10
調理のきほん~焼く・炒める・煮る~
このレシピをつくった人

城戸崎 愛さん
(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。
幼稚園のお弁当に入れました。4歳児も気に入って食べていました。甘辛がしっかりで、冷めても美味しかったです。漬けておくので、朝は焼くだけっていうのも、良かったです。
2016-02-02 08:07:47
美味しいです!漬け込む以外は短時間でできます。息子は城戸崎先生のこのブリ照りが一番気に入ったようです(同時に別のレシピで3パターンブリ照りを作って実験)。焼き加減が勝負どころです。
2014-02-15 12:06:13
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント