close_ad
きょうの料理レシピ

ごちそうみそ汁

2月の寒梅に見立てたにんじん、大根とあわ麩(ふ)でつくる具沢山のみそ汁です。実においしく、心温まる一椀ですよ。

ごちそうみそ汁

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・牛ロース肉 (薄切り/一口大に切る) 150g
・ごぼう 2/3本
・大根 少々
・にんじん 少々
・あわ麩 少々
・ねぎ (斜め切り) 2/3本
・だし カップ3
・みそ 60g
・酢 適量

つくり方

1

ごぼうは縦に包丁目を入れて細く長めのささがきにし、酢水に放ってアクを抜き、サッと水で洗ってざるに上げる。大根とにんじんは薄切りにして梅形に抜く。あわ麩は4~5mm厚さに切る。

2

なべにだしと大根、にんじんを入れて、中火で柔らかくなるまで煮る。牛肉とあわ麩を入れ、アクを取って、ごぼうを加えてみそを溶き入れ、ねぎを加えて火を止める。

3

2を椀によそい、好みで粉ざんしょうか七味とうがらしをふる。

このレシピに合わせる「一汁一菜」の料理はこちら
くずし豆腐のなべ照り

きょうの料理レシピ
2003/02/25 わたしの一汁一菜

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

カットしませんでした。暑くなるこれからの季節、すっきりとした昆布出しは重宝で、冷蔵庫に常備しています。
2019-07-02 09:02:57
気が向いたら作ります
料理に使う他 朝起きてすぐコップ1杯飲むと便秘に効くと聞いて飲んだりしています
2018-12-13 10:36:34
容器に水を入れた後、昆布を入れふやかして取り出しカットして戻し入れています。しいたけの戻し汁と一緒にして味噌汁や煮物のダシ、ラーメンのスープにしています。残った昆布はスパゲティの具、栗原はるみ先生の昆布と人参の佃煮に足すなどしています。
2016-04-01 09:15:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 平野 レミ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介