
きょうの料理レシピ
クリームチーズの揚げだし豆腐
おなじみの揚げだし豆腐も、チーズをはさむだけでちょっと驚きの味に様変わり!クリーミーな風味が後を引きます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/360 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*赤とうがらしを戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・クリームチーズ (一口サイズのもの) 4コ(約80g)
- *1コ20g弱のもの。なければ塊を切って使う
- ・木綿豆腐 (大) 1/2丁(200g)
- ・大根 150g
- ・赤とうがらし 1/2本
- ・あさつき 2~3本
- 【かけつゆ】*つくりやすい分量
- ・だし カップ1
- ・うす口しょうゆ 大さじ2+1/2
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・かたくり粉
- ・揚げ油
つくり方
1
豆腐はまな板にのせ、5~10分間おいて自然に水けをきる。大根は皮をむき、おろし金の目の粗いほうでおろし、軽く汁けを絞る。
2
赤とうがらしはぬるま湯で戻し、種を抜いてみじん切りにする。あさつきは小口切りにする。それぞれを半量ずつの大根おろしと混ぜ、紅葉おろしと緑おろしにする。
3
1の豆腐をクリームチーズの大きさに合わせて切る(約4cm角)。厚みを半分にして、切り口にかたくり粉適量をつけ、クリームチーズをはさむ。
! ポイント
豆腐の厚みを半分に切り、上下の切り口にかたくり粉を接着用につけ、クリームチーズをはさむ。
4
揚げ油を170℃(かたくり粉を少し落とすと、沈まずに表面に広がる程度)に熱し、3の表面全体にかたくり粉適量をまぶして入れる。チーズが薄い茶色に色づくまでさわらずに揚げ、取り出して油をきる。
! ポイント
揚げる直前に豆腐全体にかたくり粉をまぶし、170℃の油で揚げる。油の温度が高いとチーズが溶け出るので注意。
5
小鍋に【かけつゆ】の材料を合わせて煮立てる。器に4を盛り、2を添えて、つゆを注ぐ。
きょうの料理レシピ
2011/09/14
おかず青年隊
このレシピをつくった人

柳原 尚之さん
江戸懐石近茶流嗣家(しか)。祖父・敏雄、父・一成より和の基本を伝授される。現在、英語で和食を教えるなど、日本料理をグローバルに広げる活動も積極的に行う。1979年生まれ。趣味は茶道とクレー射撃。NHKの時代ドラマ「みをつくし料理帖」の料理監修や大河ドラマ「龍馬伝」の料理所作指導、料理考証も担当。
美味しいですが、合わせ酢のお味はあっさり目です。穴子のタレがあったので、タレの甘さで味付けを調整しました。穴子は刻まず大きく切りました。かいわれ大根はなく、インゲン豆で代用。錦糸玉子が足りなくなり、もう一枚焼く前の妙な写真ですみません。
2021-07-14 01:46:19
半量で作りましたが穴子は二枚、青じそとかいわれ菜の代わりに絹さやを使いました。とっても美味しい。焼き穴子を八枚も頂いたのでこのレシピを見つけて作成。定番決定。
2018-05-07 08:46:47

子どもの頃から、毎年正月2日に親戚一同およそ30人が集まったとき、母が必ず作ったのが、ちらし寿司でした。両親が故郷に引き上げ、集まる機会もなくなりました。昨年は、父が亡くなり、今年10月から、母が東京のわが家で暮らすことになりました。12月1日、母の83歳の誕生日に、私がこの穴子ちらしを作ったところ、「懐かしい!」とおいしく食べてくれました。2代目のちらし寿司として、わが家のハレの日の定番にします。ryoma
2012-12-26 10:55:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント