
きょうの料理レシピ
とろとろ卵のリゾット
卵に火が入りすぎるとボソボソになってしまうので、必ず火から下ろしてから加え、余熱でとろみをつけて。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/840 kcal
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・米 カップ1(160g)
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/8コ(40g)
- ・白ワイン 大さじ2
- ・スープ (チキン) カップ2~2+1/2
- *固形スープの素を表示の半分の分量で薄く溶いたものでもよい。
- ・サフラン 1つまみ
- ・パルメザンチーズ 大さじ4
- ・卵 1コ
- 【A】
- ・マジックペースト 大さじ1
- ・トマトジュース 大さじ1+1/3
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・バター
つくり方
1
なべにオリーブ油大さじ2を熱し、米を洗わずに入れて塩少々をふり、1~2分間いためる。たまねぎを加えていため、しんなりしたら白ワインを加えて火を強め、アルコール分をとばす。
2
スープカップ1とサフランを加え、弱めの中火で、時々かき混ぜながら煮る。スープが煮詰まってきたら米にヒタヒタにかぶるくらいスープをたしながら、少し芯が残る状態(アルデンテ)になるまで煮る。
3
バター80gを加えて火から下ろし、混ぜる。パルメザンチーズも加えて混ぜ、溶き卵を加えて混ぜる。皿に盛り、【A】の材料を混ぜてのせる。
! ポイント
溶き卵を細くたらしながら木べらで混ぜると、ほどよいとろみがつく。
きょうの料理レシピ
2003/02/20
桂 南光と山根大助の卵でおいしいマジック
このレシピをつくった人

山根 大助さん
大阪のイタリアンレストラン「ポンテベッキオ」オーナーシェフ。イタリア各地で修業。豊かな知識と、旺盛な好奇心で、驚きにあふれる料理を生み出す。イタリア政府よりカヴァリエレ勲章を受勲。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント