
きょうの料理レシピ
いかにもふわふわなオムレツ
ふわふわの秘訣は、空気をできるだけ含ませること。2種類チーズが入ったソースでいただきます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/720 kcal
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ハム (薄切り) 50g
- ・カッテージチーズ 50g
- ・生クリーム 大さじ2
- ・パルメザンチーズ (粉末) 大さじ2
- ・卵 4コ
- 【ソース】
- ・マジックペースト 大さじ1+1/2
- ・マヨネーズ 大さじ3
- ・塩
- ・こしょう
- ・オリーブ油
- ・バター
つくり方
1
ハムは1.5cm角に切る。フードプロセッサーにハム、カッテージチーズ、生クリーム、パルメザンチーズを入れてなめらかになるまでかくはんし、ボウルに移す。
! ポイント
フードプロセッサーがなければハムをごく細かいみじん切りにし、ボウルで材料を混ぜ合わせてもよい。
2
別のボウルに卵2コを割りほぐし、1に少しずつ加えて混ぜ合わせ、塩・こしょう各少々を加えて混ぜる。
3
2であいたボウルに卵2コを割りほぐし、泡立て器で表面に細かい泡が立つまでしっかりと泡立てる。
! ポイント
あらかじめ半分の卵を加えて材料となじませておき、残りの卵はよく泡だてて加え、サックリと合わせる。
4
2に3を加えてサックリと混ぜ合わせる。
5
フライパンにオリーブ油大さじ2、バター少々を熱し、4の半量を流し入れて焼く。菜ばしで大きくかき混ぜ、半熟になったら奥から生地を半分に折るようにしてフライパンの端に寄せ、形を整えて器に盛る。同様にもう1人分もつくる。
! ポイント
真ん中が半熟になるように、卵を織り込むようにしてフライパンの端を寄せ、オムレツの形に整えていく。
6
【ソース】の材料を混ぜて絞り出し袋などに入れ、オムレツ全体にかける。
きょうの料理レシピ
2003/02/19
桂 南光と山根大助の卵でおいしいマジック
このレシピをつくった人

桂 南光さん
桂枝雀に師事し、芸名・桂べかこで活躍後、三代目・桂南光を襲名。本業以外にも、料理、絵画など趣味を生かし、多方面で活躍中。
ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント