
きょうの料理レシピ
大根と油揚げのけんちん煮
大根はシャキシャキとした歯触りが残るぐらいの加減で。味のしみた油揚げがご飯とよく合いますよ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/170 kcal
調理時間
/25分
*豆腐の水けをきる時間は除く
材料
(4人分)
- ・大根 300g
- ・油揚げ 2枚
- ・豆腐 (木綿) 1丁
- 【A】
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・しょうゆ カップ1/4
- ・しょうが 適宜
- ・ごま油
つくり方
1
大根は6~7mm厚さのいちょう切りにする。油揚げは縦2等分にしたあと、1.5cm幅に切る。
2
豆腐はしっかりと水けをきり、縦2等分したあと、1cm幅に切る。
3
なべにごま油大さじ1を熱し、1の大根を入れる。大根にほぼ火が通ったら、油揚げ、豆腐の順に加えてざっといためる。【A】の調味料を加えて、全体に味がなじみ、汁けがほとんどなくなるまでいり煮する。
! ポイント
豆腐の角がやや崩れる程度にへらでかき混ぜながらいためる。味がしみ込みやすくなり、おいしくなる。
4
器に盛り、皮をむいてせん切りにしたしょうがをたっぷりのせる。
きょうの料理レシピ
2003/02/11
冬の野菜をたっぷりと!
このレシピをつくった人

松本 忠子さん
日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

今まで気が付くとしんなりするまで放っておく事が多かった私ですが、ここまで下ごしらえしておけば、何か野菜が足りないと感じた時にすぐ使えます。ちょっと焼きそばや、うどんでも何でも良いですが、もやしにも勿論栄養があるので、すぐ投入すると思います!お給料日前の救世主になってくれそうです。
2019-12-24 03:01:49
時間のあるときにひげ根を取るなど下ごしらえができるので助かります。ほんのり塩コショウ味なのでラーメンや担々麺に入れています。
臭みもなくシャキシャキの歯ざわりでラーメン好きな主人も大喜び。
臭みもなくシャキシャキの歯ざわりでラーメン好きな主人も大喜び。
2016-06-17 09:12:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント