close_ad
きょうの料理レシピ

すずきとあさりの白ワイン蒸し

【夏のシンプルレシピ】あさりのだしと塩分を上手に使えば、余分な味つけは不要。白ワインが魚介のうまみを引き立てます。

すずきとあさりの白ワイン蒸し

写真: 竹内 章雄

材料

(2人分)

・すずき (切り身) 2切れ
*1切れ60gのもの。かれい、ひらめ、たい、たらなどの白身魚でもよい。
・あさり (砂抜きしたもの) 12コ
・グリーンアスパラガス 8本
・マッシュルーム 4~6コ
・白ワイン 120ml

つくり方

塩けはあさりだけ! 味つけは白ワインだけ!
1

アスパラガスは根元が堅ければ表面を薄くむき、約3cm長さに切る。マッシュルームは石づきを除き、四つ割りにする。フライパン(直径25cm)に、すずき、あさり、アスパラガス、マッシュルームを重ならないように並べ、白ワインを加えて強火にかける。

中火で蒸すだけ!
2

沸騰して、アルコール分がとんだら中火にし、ふたをして約1分30秒間、あさりの口が開くまで火を通す。

余熱で仕上げる
3

火を止めて、30秒間ほど蒸らしてすずきに火を通す。好みでしょうゆ(分量外)数滴をたらし、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2011/07/07 手順・味つけはこれだけ!夏のシンプルレシピ

このレシピをつくった人

荻野 伸也

荻野 伸也さん

都内の有名レストランの料理長などを歴任し、2007年に自身の店をオープン。荻野さんの人柄同様、店内や厨(ちゅう)房には明るく楽しい雰囲気があふれる。肉料理や煮込み料理が得意。

捨てる所が無い蕪。塩分やや控えめにして、美味しく頂きました。
2019-11-04 11:51:52
梅昆布茶で。捨てるなんて考えられないですね~おいしいです。
2017-05-16 07:46:15
少し塩辛いかな…お酢と味醂を足して、少し緩和しました。おにぎりにしたりして、食べ切ります。
2015-11-23 11:16:58
昆布茶にも塩が入っているので、塩2%+昆布茶はしょっぱくて後で水を足しました。
かぶの葉のレパートリーを広げたかったのですが、やっぱり炊いたんか混ぜご飯が美味しいかな。
2015-06-01 06:15:14
半量で小皿(写真)にちょうど良い量でした。カブの香を楽しめました。
2014-02-16 10:24:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鈴木 登紀子 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介