
きょうの料理レシピ
とうもろこしとひき肉のしょうゆ炒め
【夏のシンプルレシピ】しょうゆととうもろこしは好相性!しょうゆは最後に回し入れ、香ばしさを出して。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・鶏ひき肉 (もも) 200g
- ・とうもろこし 1本
- ・サラダ油 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ2/3
つくり方
具材はひき肉ととうもろこしだけ!
1
とうもろこしは半分に折って、芯に沿って粒を削り、ばらしておく。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ひき肉を入れ、中火で手早くほぐすように炒める。肉の色が変わったら酒大さじ1を加えて水分をとばすように炒める。とうもろこしを加え、香りが出てくるまでじっくり炒める。
仕上げの味つけはしょうゆだけ!
2
最後にしょうゆ大さじ2/3を回しかけ、からめるようにざっと炒めて器に盛る。
きょうの料理レシピ
2011/07/06
手順・味つけはこれだけ!夏のシンプルレシピ
このレシピをつくった人

ウー ウェンさん
中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。
こんなにシンプルなのにほっぺがどこかに行ってしまいました。世界に住む日本人の和食のグループにシェアさせていただいて大好評。今度、ロールキャベツのように残りご飯を混ぜて白菜で包んで煮込んでみます。
2024-03-28 12:04:24
新鮮な白菜を買ってきて作りました
芯の一口大は、大きすぎるかなと思いましたが煮詰めていくうちにしんなりと食べやすくなり満足しています。
水溶き片栗粉は、半分の量にして良かったです
溶き卵の残りは薄焼きにして千切りに、パラパラと上にのせました
芯の一口大は、大きすぎるかなと思いましたが煮詰めていくうちにしんなりと食べやすくなり満足しています。
水溶き片栗粉は、半分の量にして良かったです
溶き卵の残りは薄焼きにして千切りに、パラパラと上にのせました
2022-01-28 08:53:11

つくねを作るという手間をかけたがそれほどでもなかった。 普段あまり料理をしないので手はベトベトになるし洗い物も増えるのも嫌だった(-_-)濃口醤油だったからか見た目もあまり良くなかった。ひき肉のまま使った方が美味しい気がする。「ひき肉と白菜のオイスターうま煮」の方が簡単で美味しくて好みだ。
2022-01-26 09:02:16
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント