
きょうの料理レシピ
湯葉の春巻
湯葉でコクのあるあんを包んで春巻に。ポイントは焦がさないように、中温の油で揚げること。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*あんを冷蔵庫で冷やす時間は除く。
材料
(2人分)
- ・平湯葉 (乾/18cm角) 4枚
- ・鶏ひき肉 30g
- ・しょうが (すりおろす) 5g
- ・にんじん 10g
- ・生しいたけ (小) 1枚
- ・もやし 30g
- 【A】
- ・顆粒スープの素 (中国風) 小さじ1/2
- ・水 カップ1/2
- ・砂糖 小さじ2
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・塩 一つまみ
- 【B】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・水 大さじ1
- ・米酢 小さじ2
- ・砂糖 小さじ1
- ・ごま油
- ・塩
- ・こしょう
- ・かたくり粉
- ・小麦粉
- ・揚げ油
つくり方
1
湯葉はヒタヒタの水につけ、約5分間おいて戻す。
2
1をバットなどに移し、乾燥しないようにラップをかけておく。
3
にんじんは細切りにし、生しいたけは石づきを除いて細切りにする。もやしはひげ根を除く。
4
フライパンにごま油小さじ2を熱し、しょうが、鶏ひき肉をいため、塩・こしょう各少々で下味をつける。3を加えていため、さらに【A】を加え、沸騰したらアクを除く。かたくり粉大さじ1+1/2を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。バットに移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で約1時間冷やす。
! ポイント
あんは、大きめのバットなどに広げると冷めやすい。
5
2の湯葉に4の1/4量を広げて置き、手前から巻く。小麦粉小さじ1を同量の水で溶いたものを湯葉の端にぬり、とめる。残りの3本も同様にする。
6
深めのフライパンに揚げ油を1.5cm高さまで入れて170℃に熱し、5を揚げ焼きにする。
! ポイント
湯葉の表面がプクプクとふくらむ程度の温度で揚げる。
7
器に盛り、【B】を合わせて添える。
きょうの料理レシピ
2011/03/15
京のおばんざいレシピ
このレシピをつくった人

杉本 節子さん
生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。
土曜日のランチに作りました!
扱いやすい生地で作りやすかったです。
薄く伸ばしたら、クリスピー生地みたいにサクサクになりました。
4才の息子もパパもおいしいともりもり食べてくれました。おかげで写真が食べかけです(>.<)
めちゃおすすめです!
扱いやすい生地で作りやすかったです。
薄く伸ばしたら、クリスピー生地みたいにサクサクになりました。
4才の息子もパパもおいしいともりもり食べてくれました。おかげで写真が食べかけです(>.<)
めちゃおすすめです!
2017-07-29 01:56:03
美味しくできました
真ん中はクリスピーめざして 薄めに外側は厚めにふんわりさくさくに焼けました
生地のぬるま湯は少し多めに ラップで挟むとのばしやすいです
トッピングの具はお好みです ミックスベジタブルを使いました
トマトソースは(何かで見た)ケチャップとお醤油を混ぜて作りました
BPで簡単に美味しくできて 充分だと思います
真ん中はクリスピーめざして 薄めに外側は厚めにふんわりさくさくに焼けました
生地のぬるま湯は少し多めに ラップで挟むとのばしやすいです
トッピングの具はお好みです ミックスベジタブルを使いました
トマトソースは(何かで見た)ケチャップとお醤油を混ぜて作りました
BPで簡単に美味しくできて 充分だと思います
2017-07-29 08:46:08

ベーキングパウダー小さじ3入れてぬるま湯を使いましたが、ピザのようには膨らみません。特にフライパンに接してる底の生地が固くて、クッキーのようでした。どうせ作るならちゃんと強力粉とイーストでやればよかったなぁと思いました。3歳の子供も食べてくれましたが、生地が硬いのでずっと付きっ切りで食べさせないといけなくて、3歳には難しかったかなと思いました。トマトソースはかなりあっさり系です。残ったもの、どうアレンジしようか悩みます。
2017-07-28 12:06:02
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント