close_ad
きょうの料理レシピ

のし鶏

肉ダネを形よく整えてフライパンで焼くから簡単。酒の肴にもぴったりです。

のし鶏

写真: 竹内 章雄

エネルギー /710 kcal

*全量

調理時間 /25分

*冷ます時間は除く

材料

(つくりやすい分量)

・鶏ひき肉 300g
*できれば、もも肉を使うとよい。
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・溶き卵 1コ分
・小麦粉 大さじ1
・青のり粉 少々
・サラダ油

つくり方

1

ボウルにひき肉を入れ、粘りが出るまで練る。【A】を加えて混ぜ、溶き卵を少しずつ加えてそのつどよく混ぜる。最後に小麦粉を加えて混ぜる。

2

オーブン用の紙を15cm×20cmくらいの大きさに切り、表面を水で湿らせる。一方の端を残して、1の肉ダネの半量を平らに広げ、高さが1cmほどになるよう形を整える。青のり粉をふり、上から軽く押さえる。同様に、もう1枚つくる。

! ポイント

平らに広げた肉ダネの端ができるだけ垂直になるように形を整えると、きれいに仕上がる。

3

フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱し、2の肉ダネ側を下にして入れる。オーブン用の紙をはがして、弱火で焼き色がつくまで4~5分間焼く。上下を返して、さらに3分間ほど焼く。

! ポイント

紙の下側を手のひらにのせ、フライパンにかぶせるように入れる。紙はすぐにはがしてよい。

4

焼き上がったら網に取り出して冷まし、食べやすい形(末広形など)に切る。もう1枚も同様につくる。

全体備考

《保存》
保存容器に移し、冷蔵庫で保存。

お重詰めの方法はこちら
おせち 二の重

きょうの料理レシピ
2010/12/14 頑張らないでOK!きちんと定番おせち

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

急遽作ることになり、時間がなくいつも作るソースが面倒でこちらを。
出掛け前にお肉だけいつもやっているオーブンお使うやり方で処理。一度戻った時につけ汁を加減して作り漬け込み。いつもより漬け汁がシンプルで、あれこれできない時にいいです。漬け汁は玉ねぎスライスを追加してにんにく醤油。気分変えて少し酢を入れてもおいしい。







2020-07-08 07:26:26
スノードロップさんへ:2のつけ汁とは、1のつけ汁に牛肉をつけた汁のことですね。これ、普通のにんじんでつくりました。見た目も豪華でいいですよ。お客さまが来たとき当日慌てなくて済みます。(´▽`*)ゝ
2008-12-15 11:03:29

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ごはんもの 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介