
きょうの料理レシピ
さけとさつまいものクリーム煮
さけは焼いてくせを抑えてから、蒸し煮にした野菜を加えてクリームでトロリと煮上げます。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/470 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・生ざけ (切り身) 2切れ
- ・さつまいも 1/2本
- ・さやいんげん 5~6本
- ・生クリーム カップ1/2
- ・牛乳 カップ1/4
- ・塩
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 適量
- ・サラダ油 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1/2
つくり方
1
さつまいもは皮をむいて1.5cm厚さの輪切りにし、サッと洗う。さやいんげんはヘタを取り、2~3cm長さに切る。
2
さけは腹骨があればすき取り、一口大に切る。両面に塩少々をふって4~5分間おき、こしょう少々をふって、小麦粉適量をまぶす。
3
フライパンに1のさつまいもを入れ、水をヒタヒタに注いでふたをし、1~2分間中火で煮る。さやいんげんを加え、さつまいもが少し柔らかくなったらざるに上げ、湯をきる。
! ポイント
少なめの水で蒸し煮にするほうが、ゆでるよりも火の通りが早い。
4
3のフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、2のさけを皮を下にして入れ、中火で焼く。うっすらと焼き色がついたら上下を返して焼き、紙タオルで余分な脂をふく。
5
4に生クリーム、牛乳を加えて弱火にし、3の野菜を戻し入れ、全体にとろみがつくまで5~6分間煮る。しょうゆ小さじ1/2、塩少々で味を調える。
! ポイント
クリームがサラッとしているうちに野菜を加え、とろみがつくまで煮る。
きょうの料理レシピ
2010/10/05
フライパンで絶品!秋の魚
このレシピをつくった人

薄味だけど美味しい味です。しみじみといただけます。ウー・ウェンさんのレシピは他にもそういう系統が多いですね。これはもやしのみずみずしさとゴマ酢の相性で食べやすいと思います。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
2025-03-22 02:52:57
油揚げは2枚使って他はレシピ通りの材料で。ひたひたの水に切干大根をひたし、レンジでチン、その上に切った油揚げのせてチン。もやしは別にチンして全てレンジで加熱しましたがおいしかったです。また作ります。
2022-03-02 01:51:55
もやしが水っぽくなるかと心配しましたが、茹でてしっかり絞るので、シャキシャキ感もあって美味しくいただけます。タレの量が少ないのでは?と思い、倍量で絡めました。油揚げが入ることで、さっぱりとした中にもコクが出てバランスがよいと思います。美味しいのでまた作ります。
2022-01-22 09:58:27
かなりのボリュームです。切り干し大根の量は控えましたが、それでもかなり多いです。お味はかなりあっさりなので、好みで調味料を足すといいです。濃い主菜のときの副菜には合いそう。簡単だけど、それぞれを茹でて水にさらす作業はちょっと手間に感じました。
2021-07-21 09:00:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント