close_ad
きょうの料理レシピ

とうもろこしの混ぜずし

生のとうもろこしをご飯と炊き込み、レモン汁入りのすし酢を加えます。たらこの塩けと青じそがアクセント。

とうもろこしの混ぜずし

写真: 坂上 正治

エネルギー /360 kcal

*1人分

調理時間 /40分

*米を水につけておく時間は除く

材料

(2人分)

・とうもろこし 2/3本(正味100g)
・米 1合(180ml)
【すし酢】
・米酢 大さじ1+1/3
・レモン汁 小さじ1
・砂糖 大さじ1弱
・塩 小さじ1弱
・たらこ 1/2腹
・青じそ 3枚
・酒

つくり方

1

米は洗い、水けをきって炊飯器の内釜に入れ、酒小さじ2、水180mlを加えて30分間おく。

2

とうもろこしは長さを2~3等分に切り、粒に沿って縦に包丁を入れて粒をはずす。たらこは魚焼きグリルで表面を焼き、5mm幅の半月形に切る。青じそはせん切りにし、水にさらして水けをきる。

3

1にとうもろこしを加え、普通に炊く。盤台などにあけて、合わせた【すし酢】を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜながら、うちわであおぐ。固く絞ったふきんをかけて冷ます。

! ポイント

とうもろこしは浸水した米に生のまま加えていっしょに炊き上げ、香りよく仕上げる。

4

器に盛り、たらこ、青じそをのせる。

きょうの料理レシピ
2010/08/05 トマト・オクラ・ともろこしで わたしのおすすめレシピ

このレシピをつくった人

平山 由香

平山 由香さん

神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。

捨てる所が無い蕪。塩分やや控えめにして、美味しく頂きました。
2019-11-04 11:51:52
梅昆布茶で。捨てるなんて考えられないですね~おいしいです。
2017-05-16 07:46:15
少し塩辛いかな…お酢と味醂を足して、少し緩和しました。おにぎりにしたりして、食べ切ります。
2015-11-23 11:16:58
昆布茶にも塩が入っているので、塩2%+昆布茶はしょっぱくて後で水を足しました。
かぶの葉のレパートリーを広げたかったのですが、やっぱり炊いたんか混ぜご飯が美味しいかな。
2015-06-01 06:15:14
半量で小皿(写真)にちょうど良い量でした。カブの香を楽しめました。
2014-02-16 10:24:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ デザート 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介