
きょうの料理レシピ
オクラのイタリアン冷ややっこ
オクラのすり流しを豆腐の周りにはった、イタリアン冷ややっこ。生ハムの塩けとトマトの酸味がアクセント。

写真: 野口 健志
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・オクラ 10本
- ・チキンスープ カップ3/4
- *袋の表示どおりに湯で溶き、冷蔵庫で冷やしておく
- ・絹ごし豆腐 1/2丁
- ・生ハム (半分に切る) 1/2枚
- ・ミニトマト (四つ割りにする) 1コ
- ・粗塩 少々
- ・塩
- ・エクストラバージンオリーブ油
つくり方
1
オクラは手に塩少々をつけ、うぶ毛をこすり取る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々とオクラを入れて柔らかめにゆで、氷水にとる。水けをきり、ヘタを除いて5~6等分のブツ切りにする。
! ポイント
指でつまむと簡単につぶれるくらい、しっかりとゆでる。
2
1のオクラ、チキンスープ、塩少々、エクストラバージンオリーブ油小さじ2をミキサーにかけ、なめらかになるまでかくはんする。味をみて、塩少々で調える。
! ポイント
種の白は見えるが、形状がほぼなくなるくらいまでなめらかにする。
3
器に豆腐をスプーンですくって盛り、2を周りに流し入れる。ミニトマト、生ハムを飾り、エクストラバージンオリーブ油少々を回しかけて粗塩をふる。
きょうの料理レシピ
2010/08/04
トマト・オクラ・ともろこしで わたしのおすすめレシピ
このレシピをつくった人

渡辺 麻紀さん
フランス料理学校勤務後、フランス、イタリアなどへ留学。フランス料理、家庭料理、お菓子づくりなど幅広いジャンルで活躍中。
あっさりおいしくいただきました。家で普段食べるには、健康にもお財布にもよさそう。
写真のように、たまごたっぷり感はなかったですが、具のアレンジもできそう。
写真のように、たまごたっぷり感はなかったですが、具のアレンジもできそう。
2023-03-21 11:47:49
かに玉レシピ一位の理由が、分かりました!
かにかまは我が家の余らせやすい食材No.1です。キャベツもしかり。
朝ごはんと弁当用に作ったので、あんかけを作る余裕がなく、ケチャップで代用。
本当に想像以上の美味しさでした。河野先生お助けレシピありがとうございます。
かにかまは我が家の余らせやすい食材No.1です。キャベツもしかり。
朝ごはんと弁当用に作ったので、あんかけを作る余裕がなく、ケチャップで代用。
本当に想像以上の美味しさでした。河野先生お助けレシピありがとうございます。
2022-01-13 10:07:34

めちゃくちゃおいしい!
想像の倍以上おいしくて家族も絶賛でした。
分量や切り方はレシピ通りですが、焼き方は弱火から中火を行ったり来たり。
少し胡麻油を足して裏返し、側は気持ちしっかり焼きました。
これから我が家の定番にさせていただきます。
想像の倍以上おいしくて家族も絶賛でした。
分量や切り方はレシピ通りですが、焼き方は弱火から中火を行ったり来たり。
少し胡麻油を足して裏返し、側は気持ちしっかり焼きました。
これから我が家の定番にさせていただきます。
2021-11-21 02:07:38
といた卵をフライパンに加えたとき、卵液量が少ないと感じ、もう3個分足しました。MSサイズの卵だったからかなぁと思いました。キャベツのシャキシャキ食感、かにかまぼこやしいたけのうま味、しょうがあんもちょうどよい味付けで、おいしかったです。
2021-09-25 11:19:01
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント