close_ad
きょうの料理レシピ

おろしトマトの冷製スープ

トマトを丸ごとすりおろし、オイルと塩、こしょうを混ぜるだけなので、おいしさがストレートに味わえます。

おろしトマトの冷製スープ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・トマト (冷やしておく) 3コ(約400g)
・パセリ (みじん切り) 適量
・オリーブ油
・塩
・こしょう

つくり方

1

トマトはすりおろして、ボウルに入れる。おろしにくい部分はヘタを取って、みじん切りにする。

! ポイント

おろし器は粗めのもののほうがおろしやすい。

2

オリーブ油大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を混ぜる。器に盛り、パセリをふる。

きょうの料理レシピ
2010/08/02 トマト・オクラ・ともろこしで わたしのおすすめレシピ

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみさん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

リピートです。常温に戻す時間が取れず、キャベツを切ってタレを作る5-10分ほどの間だけ冷蔵庫から出しておきましたがまだ冷たく、レシピ通りでは火の通りが足りない感じになってしまいすこし多めに加熱し、結果的にお肉が固く仕上がってしまいました。常温に戻すのは大切な工程です。
2022-06-22 07:28:47
9枚450gほどのお肉で、フライパン狭めですが1回で焼きました。都度タレを変えたりフライパンを綺麗にするのはなかなか大変なので(^^;)
焼き時間は片面1分、もう片面30秒を守ったので柔らかくやけました!
2022-04-25 09:54:13
意外と短時間で焼けるので、焼いている合間に何か作業をするなら気にしてないと直ぐに焦げます。2回目焼きの時は先生のおっしゃる通りフライパンをきれいにしないと、1回目のタレが焦げ2回目の肉が焦げ安くなり色も良くないです。面倒でもそのまま焼かない方が良いです。私はそのまま焼いてしまったので焦げ気味(^_^;)
2021-12-30 01:54:14
調味料は少なめで作りました。夫には好評でしたが、私はやや油っぽいと感じました。尾身奈美枝さんの梅干し入りのほうが、さっぱりして食べやすいかな。
2021-11-10 09:23:42
生姜焼き美味しくできました。タレを後入れするよりもお肉への絡み方が良くできました。キャベツの代わりにレタスを付け合わせにしました。
2021-09-26 02:10:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 鈴木 登紀子 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介