close_ad
きょうの料理レシピ

丸ごとレモンはちみつシャーベット

はちみつ味がやさしいレモンのシャーベット。皮を凍らせて器として使うので、見た目も楽しい!

丸ごとレモンはちみつシャーベット

写真: 野口 健志

エネルギー /90 kcal
調理時間 /10分

*はちみつシロップの粗熱を取る時間、皮を凍らせる時間、シャーベットを冷やし固める時間は除く

材料

(2~3人分)

・レモン 2コ(約200g)
【はちみつシロップ】
・はちみつ 大さじ4
・水 80ml

つくり方

1

【はちみつシロップ】をつくる。耐熱容器にはちみつと水を入れ、サッと混ぜて電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。混ぜてはちみつを完全に溶かし、粗熱を取る。

2

レモンは上1/3を横に切り取り、反対側もすわりをよくするために少し横に切っておく。薄皮と果肉の間に包丁でグルリと切り込みを入れる。ボウルの上にざるを置き、スプーンで果肉をざるに取り出す。残った果肉もスプーンでこそげる。

3

2の果肉を取ったレモンは、内側の薄皮をきれいに取る。バットに並べ、冷凍庫で凍らせておく。

4

2のざるの果肉はスプーンで押しつけるようにして果汁をこす(約大さじ3となる)。

5

4の果汁に1の【はちみつシロップ】を加えて混ぜる。あとは、オレンジシャーベットの手順3~5と同様につくる。

6

3の皮の器に、5のシャーベットを盛る。

きょうの料理レシピ
2010/07/20 スイーツ大好き!

このレシピをつくった人

荻田 尚子

荻田 尚子さん

大学卒業後、製菓専門学校に学ぶ。フランス菓子店勤務ののち、料理研究家・石原洋子さんのアシスタントを務めた経験をベースに、本格的で上品な味わいのお菓子のレシピを発表、人気を博す。

2回パウンド型で作り美味しくてその後夜ドラにはまり今回は型を使いました(オンラインで探すとフィナンシェ型では予算範囲でヒットせず、ケーキ型、タルト型でようやく決心。ブリキ製です)。中型10個(内寸: 70*36*10㎜)&大型2個(94*46*11㎜)でレシピの分量が収まりました。ドラマの歌を流しつつオーブンで中で膨らむのを見守り出来ました!カリッカリ!型を使うからこそですね。1日1枚厳守します!
2025-03-13 03:13:37
型にあわせて200℃11分焼きあやしくて3分追加で焼きました
焼きたてカリッとしっとりなのか焼けてないのかわかりにくい
ひと晩おいてもわからない(笑)
2025-03-06 08:02:08
脂質制限指導中なのですが、焦がしバターとアーモンドプードルの甘い誘惑と初心者でも出来そうとの説明に負けました。バター売場で罪悪感との葛藤!1日の摂取量に気をつけると言い聞かせて作りました。バターを揺らしながら集中、白い細かい泡の間から大きな泡ができた瞬間を見逃さずに出来ました!米国製特大パウンドケーキ型なら薄く広がると思い、思惑通り!冷ましてから切り分け12切出来ました。美味&幸せでした!
2025-02-28 05:26:26
100均のカヌレ型で8個作りました。
フィナンシェはお金の形を模しているらしいので、違う型で作ることは、それは別物なのでは…と思いつつ作りました笑
バターは泡がもこもこして色づき始めたら一気にコゲがきました。ギリ、コゲの手前で生地に加えれたのでセーフでした。生地に注いでいる間にもどんどん色づきます!
工程は簡単で、しっとり美味しかったです。材料費は500円ほどでした。
2025-02-20 10:50:08
大好きなフィナンシェがこんなに簡単に作れるなんて!オンエアをみてすぐ作りました。型が無いので取り敢えず100均で購入。やはり熱伝導と形が不安定なのは否めません。でも味は確かでした。オーブン皿を前後に入れ替える際、中断から下段へ移すと底も全体に色よく香ばしく焼けたかなと思いました。わかりやすく作りやすいレシピ、ありがとうございます♪ 次は型を購入して作ります。
2025-02-20 02:53:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 常備菜 ギョーザ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介