close_ad
きょうの料理レシピ

梅ペースト

梅ペーストを使えば梅風味の料理がいろいろつくれます。白玉粉を使うので、とろみを出るうえ、まろやかな味になります。

梅ペースト

写真: 馬場 敬子

材料

(つくりやすい分量)

・梅干し 5コ(正味60g)
・白玉粉 小さじ2
・水 大さじ3~4
*水分が少なめの堅い梅干しなら水大さじ4、柔らかい梅干しなら水大さじ3でつくる。
【A】
・酒 大さじ1+1/2~2
*梅干しの水分量によって調整する。堅さは好みでOK。
・砂糖 大さじ1+1/2
・しょうゆ 少々

つくり方

1

梅干しは種を取り除き、梅肉を包丁でたたく。

2

小さめのボウルに白玉粉と半量の水を入れ、よく溶き混ぜる。ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かける。

! ポイント

水を加えたら白玉粉をよく溶かす。

3

取り出したらよく混ぜ、残りの水を加えて混ぜる。ラップをしてさらに電子レンジに30秒間かける。

! ポイント

熱いうちによく混ぜて、さらに水を加える。

4

3が熱いうちに【A】を順に加え、1も加えて、よく混ぜ合わせる。

! ポイント

アルコール分をとばすため、最初に酒を加える。

5

ラップをせずにさらに電子レンジに30秒間かける。全体を混ぜて、程よいとろみがつけばでき上がり。

全体備考

冷蔵庫で約2週間保存可能。

きょうの料理レシピ
2010/06/10 今年は漬けたい 梅&らっきょう

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

生姜多め、三つ葉少し、卵はフライパンで作りました。とっても手軽で美味しかったです♪また絶対作ります。
2024-01-01 02:13:19
竹の子、三つ葉、豚コマと、冷蔵庫の残り物をながめていたら、数年前に作ったこのレシピがとっても美味しかったのを思い出し、久しぶりにまたトライ。
豚肉は当時も今回も、わが年齢を考慮して(笑)細切れで。自分では思いつかない食材の組み合わせや味付けで、今回も、新鮮な満足感がありました。
暑い夏にはさっぱりおかずに偏りがちですが、そこにこんなパンチとコクがある主食で、パワーアップできました。

2020-08-05 01:32:35
豚バラを炒めたフライパンにごはんを入れて混ぜましたが、ちょっと脂っぽくなってしまいました。
豚から出た脂はごはんを混ぜる前にふき取った方がいいと思います。
あと、時間がたつとごはんが脂を吸って更に脂っぽくなるので、できれば食べる直前に具とごはんを混ぜたほうがいいかも。三つ葉がさわやかさを与えるので必須です。
2016-05-12 10:21:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介