close_ad
きょうの料理レシピ

鶏肉の竜田揚げ

日本料理らしく、薄くつけた衣が上品。冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ。

鶏肉の竜田揚げ

写真: 澤井 秀夫

材料

(2~3人分)

・鶏もも肉 500g
【下味】
・しょうゆ 大さじ4
・酒 大さじ2
・しょうが汁 大さじ2/3
・かたくり粉 適量
・サラダ油

つくり方

1

鶏肉は、一口大より少し大きめに切る。ボウルに【下味】の材料を入れ、鶏肉を約10分間つける。

2

鶏肉の表面を紙タオルなどで押さえて軽く汁けを取り、かたくり粉をまぶす。

! ポイント

衣を薄くつけるため、下味の汁けを軽く取ってからかたくり粉をまぶす。

3

フライパン(直径24cm)にサラダ油を約1cm深さまで入れて強火にかけ、約170℃に熱する。

4

2を入れ、菜ばしで表裏を返しながら、6~7分間を目安にカラリと揚げる。

! ポイント

少量の油に鶏肉を入れると一気に温度が下がるので火を強める。こうした火加減による温度管理が大切。

全体備考

【揚げ物には半紙や懐紙を】
油をきってから器に盛っても、ベタつきが気になることがあります。家庭にある紙を2つに折って敷くだけで見た目もグッとスッキリと。このとき、向かって右側を少し下げて半分に折るのが慶事の決まりです。

きょうの料理レシピ
2010/05/11 定番料理の黄金レシピ

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

生クリーム、玉ねぎ、バターなしで作りました。にんにくの香りが聞いていて、ボリュームがあって美味しかったです。
2022-01-05 12:41:11
ふわふわほくほくのじゃがいもにタラの旨味が染みて予想以上に美味しかったです。牛乳は半カップにしてのばす時に全量入れました。ホウロウ鍋で玉ねぎを炒めそそこにフォークでマッシュしたじゃがいもとタラを入れ耐熱皿代りにしました。なぜもっと早く作らなかったのだろう?定番料理確定です!
2021-05-26 09:52:28
鱈でも美味しいですがうちでは鮭バージョンが好評でした。じゃがいもに色々な味がしみて美味しかったです。
煮汁は余るので少なめにして、玉ねぎは一緒に煮込んでしまいました。
2020-02-05 09:27:47
小さめのすり鉢しかなかったので、じゃがいもを入れたら満杯に!でも仕上がりは上々!鱈とじゃがいもとニンニクの風味が絶妙で、チーズとの相性もばっちり!付け合わせにサラダ、主食はパンにしました。美味しかったです!
2019-08-15 11:50:40
ほくほくでおいしいですけど牛乳が残るのがもったいない。もし、同じおいしさのレベルで残った牛乳の展開料理があればまた作りたいけれど。
2018-02-24 08:02:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン きじま りゅうた たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介