close_ad
きょうの料理レシピ

巻かないロールキャベツ

面倒なとこは全部省略。おいしいとこどりのロールキャベツです。

巻かないロールキャベツ

写真: 山本 明義

材料

(2人分)

・キャベツ (小) 1/4コ(250g)
・豚ひき肉 250g
・ベーコン (薄切り) 4枚
・にんじん 1本
・たまねぎ 1/2コ
・白ワイン カップ1
*4人分にするときはカップ1+1/2に増やす。ほかの材料はすべて2倍量にすればよい
・塩
・こしょう 少々

つくり方

1

自家製ソーセージをつくる。ひき肉をボウルに入れて塩少々をふり、軽くひとまとめにできるぐらいになるまで混ぜる。

2

ラップフィルムを広げてベーコンを1枚ずつ斜めに並べ、1を4等分してのせ、それぞれ巻いてからラップフィルムをはずす。

3

キャベツは細切りにする。にんじん、たまねぎはそれぞれ食べやすい大きさに切る。

4

なべにキャベツ、にんじん、たまねぎの順に入れ、白ワインを加える。

5

4の野菜の上に2をのせてふたをし、肉に火が通り、水分がほとんどなくなるまで弱めの中火で15~20分間煮る。味をみてたりなければ塩・こしょう各少々で調える。

! ポイント

ソーセージは、なるべく中央におく。なべ肌に近いと火が通りすぎて堅くなってしまうことがある。

きょうの料理レシピ
2002/11/21 桂 南光と新屋信幸のなべ一つでめちゃウマ!

このレシピをつくった人

桂  南光

桂 南光さん

桂枝雀に師事し、芸名・桂べかこで活躍後、三代目・桂南光を襲名。本業以外にも、料理、絵画など趣味を生かし、多方面で活躍中。

生姜が効いてるので茗荷なくても美味しいです。作り置きしても茄子は変色しません。この時期冷蔵庫にあると有り難いですね。
2024-07-01 07:58:46
ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
今回もとてもいい美味しく満足です。酸味はそれほど強くありません。彩りも綺麗。庭の茗荷が出てきた頃にまた作りたいです。作り置き出来ます。
2023-04-28 08:11:16
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介