
きょうの料理レシピ
昔ながらのラスク
見た目は昔ながらのラスクですが、一口食べると本格派の味。バニラ、レモン、コーヒーの3種類の味です。

写真: 松島 均
エネルギー
/660 kcal
*全量
調理時間
/20分
*冷ます時間は除く。
材料
(食パン6枚分)
- ・食パン (サンドイッチ用/みみなし) 6枚
- 【レモンアイシング】
- ・粉砂糖 30g
- ・レモン汁 小さじ1
- ・レモンの皮 (国産/すりおろす) 少々
- 【コーヒーアイシング】
- ・粉砂糖 30g
- ・インスタントコーヒー 小さじ1/2
- ・水 小さじ1
- 【バニラアイシング】
- ・粉砂糖 30g
- ・水 小さじ1
- ・バニラエッセンス 少々
つくり方
1
食パンは好みの大きさに切る。オーブンは150℃に温めておく。
2
紙タオル(電子レンジで使えるタイプ)を2~3枚重ねた上に、2枚分の食パンを並べ、電子レンジ(600W)に30秒間かけ、裏返してさらに30秒間かけ、水分をとばす。残りの食パンも同様に電子レンジにかける。
3
天板に2を並べ、オーブンで10分間焼く。
4
【レモンアイシング】をつくる。粉砂糖にレモン汁を少しずつ加えてよく混ぜる。
! ポイント
アイシングは、粉砂糖に水分を少しずつ加えていって、堅さを調整する。
5
【コーヒーアイシング】をつくる。インスタントコーヒーを水で溶き、粉砂糖に少しずつ加えてよく混ぜる。
6
【バニラアイシング】をつくる。粉砂糖に水を少しずつ加えてよく混ぜ、バニラエッセンスも加えて混ぜる。
7
3の粗熱が取れたら、アイシングをスプーンでぬる。【レモンアイシング】には、レモンの皮を散らす。そのまま乾くまで置いておく。
! ポイント
スプーンでアイシングをぬり、そのまま置いて乾かす。
きょうの料理レシピ
2010/03/31
春はパン!
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

7月の主人の誕生日に、フルーツをメロンに変えて作成。他はレシピ通りにしましたが、甘いケーキが好きな我が家ですが、このケーキは濃厚でかなり甘いです。チーズクリームのお砂糖は25%くらい控えた方がいいように思います。上に生クリームと飴細工が乗るので甘さの三重奏になります。
チーズクリームと生クリームの色の対比は思ったほどではありませんでした。上に飾る飴細工はスペシャル感満載で見事ですが、みるみるしおれていくので、本当に直前に作ってすぐ食べるといいです。でも見栄えがして、美味しいケーキでした。
チーズクリームと生クリームの色の対比は思ったほどではありませんでした。上に飾る飴細工はスペシャル感満載で見事ですが、みるみるしおれていくので、本当に直前に作ってすぐ食べるといいです。でも見栄えがして、美味しいケーキでした。
2015-08-09 05:47:30

泡立てた卵白に卵黄を混ぜ込んでいく簡単なスポンジ生地に,おいしいチーズのクリームがとろり。アメ細工が加わるだけでこんなにステキに。キャンドルをともすと雰囲気抜群。
2007-06-01 08:42:05
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント