close_ad
きょうの料理レシピ

ケチャップライスのパン包み焼き

ご飯をパンではさんだホットサンド。予想をはるかにこえたおいしさです。

ケチャップライスのパン包み焼き

写真: 山本 明義

材料

(2人分)

・ご飯 (冷たいもの) 大さじ4
・食パン (サンドイッチ用) 4枚
・トマトケチャップ 少々
・プロセスチーズ (薄切り。溶けるタイプ) 4枚
・ハム (薄切り) 4枚
・サラダ油
・塩 少々
・こしょう 少々
・バター 適宜

つくり方

1

ケチャップライスをつくる。フライパンにサラダ油少々を熱し、ご飯をほぐしながら軽くいためて塩・こしょう各少々で味を調え、トマトケチャップを加えていためる。

2

パンはみみがあれば切り落とし、片面にバター適宜をぬる。

! ポイント

パンにバターをぬるのは、焼き色をつけ、風味を出すため。

3

パンのバターをぬっていないほうにチーズとハムを順に重ね、ケチャップライス大さじ1をのせる。四隅を内側に折り込んで竹ぐしを刺して固定する。同様に計4コつくる。

! ポイント

ラップフィルムを広げた上に、パン2枚をバターを塗った側を内側にして重ねて具をのせて包むと作業しやすい。上の1枚分が終わったら、下の1枚を裏返して同様に作業する。

4

1のフライパンをきれいにしてサラダ油少々を熱し、3を2コずつ2回に分けて焼く。中火で片面を4分間焼き、裏返してさらに4分間焼く。

! ポイント

四隅を折り込んだほうから先に焼いて安定させたほうが、形が崩れにくい。

5

焼き上がったら竹ぐしをはずして皿に盛る。好みで半分に切り分けてもよい。

きょうの料理レシピ
2002/11/20 桂 南光と新屋信幸のなべ一つでめちゃウマ!

このレシピをつくった人

桂  南光

桂 南光さん

桂枝雀に師事し、芸名・桂べかこで活躍後、三代目・桂南光を襲名。本業以外にも、料理、絵画など趣味を生かし、多方面で活躍中。

ビックリ!おからは生で食べれるのを知らなかったです。そして、あの独特なボソボソ感は一切なく、滑らかで子供も(らっきょう無し)で沢山食べました。
ポテサラより簡単で栄養価高いのでは?
また作ります。美味しいー
2025-03-04 10:44:26
おからに豆腐を入れる発想はプロならですね。おからのパサパサ感は無くなり、しっとり食べやすいです。
サラダというには野菜感が少ないので、カニカマの代わりに野菜をプラスしてアレンジして、また作りたいです。
2020-11-03 07:36:19
お豆腐屋さんでおからをいただき、サラダにしたくてレシピを探していました。
こちらの材料とレシピだと、ラッキョウは汁だけ使うのか?ラッキョウ自体は使わないのか?わからなかったのですが、ラッキョウもせっかくなので、粗みじん切りにして入れました。
見た目はポテトサラダで、刻んで入れたラッキョウがコリコリと良い食感で美味しかったです!
2017-07-20 02:20:24
我が家の定番です らっきょの汁は、甘めの汁にしたほうが美味しいです
簡単で栄養あるサラダがすぐにできて、見た目も可愛く美味しいので何度も作っています マヨはひかえめにしたほうが、おからの味が生きる気がします
2016-12-04 12:28:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 キャベツ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介