
きょうの料理レシピ
きんぴら焼さばサンド
きんぴらをクリームチーズであえて、さらに焼きさばもプラスしたサンドイッチです。

写真: 松島 均
エネルギー
/500 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*なじませる時間は除く。
材料
(2人分)
- ・食パン (サンドイッチ用/みみなし) 8枚
- ・さばの干物 1/2枚(100g)
- 【きんぴら】
- ・にんじん 10g
- ・ごぼう 1/3本
- 【A】
- ・だし 大さじ2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・酒 小さじ1
- ・みりん 小さじ1
- ・砂糖 小さじ2/3
- ・クリームチーズ 40g
- ・ごま油
つくり方
1
【きんぴら】をつくる。にんじんとごぼうは3cm長さの細切りにする。ごぼうは水につけてアクをぬき、水けをきっておく。
2
小さめのフライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、ごぼうとにんじんを入れていためる。【A】を加え、煮汁がなくなるまで、弱めの中火で炒め煮にする。
3
ボウルに移して粗熱を取り、室温に戻したクリームチーズを加えてよく混ぜ合わせる。
4
さばの干物は魚焼きグリルで焼いて骨を除き、粗くほぐす。
5
食パン4枚に3を等分にのせて広げる。4を等分にのせ、残りの食パンをかぶせる。
! ポイント
さばはザックリと手でほぐして【きんぴら】に重ねる。
6
2セットずつラップをかけ、軽いおもしをして5~10分間おいてなじませる。
7
好みの大きさに切り分け、器に盛る。
こちらの和サンドもいかが
アボカド&塩ざけサンド
えびとひじきの白あえサンド
きょうの料理レシピ
2010/03/29
春はパン!
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
お豆腐は倍量にして食べごたえアップ!
黒胡椒よりも断然ラー油が合うと思います。
ごま油を控えめにして、ラー油をたくさん後がけしてジャンキーにいただくのがおいしい笑
黒胡椒よりも断然ラー油が合うと思います。
ごま油を控えめにして、ラー油をたくさん後がけしてジャンキーにいただくのがおいしい笑
2021-08-31 06:10:36
一見すると山かけうどんに見えますが、山芋のようなトロトロ感です!満腹感もあって、実に美味しい!
砂糖が合うのかなぁと思いましたが、ごま油とのマッチングがうまく調和され、とてもいい感じです。
みょうがとブロッコリーの新芽を使って爽やかに、ミニトマトを添えて彩り鮮やかにいただきました。
様々なトッピングが合う素晴らしさがありますね!
砂糖が合うのかなぁと思いましたが、ごま油とのマッチングがうまく調和され、とてもいい感じです。
みょうがとブロッコリーの新芽を使って爽やかに、ミニトマトを添えて彩り鮮やかにいただきました。
様々なトッピングが合う素晴らしさがありますね!
2021-08-29 10:48:00
ハムのかわりに手作りベーコンをのせました。
カルボナーラ風はよくありますが、お豆腐ソースとはめずらしい。
あっさりしていて、イソフラボンもしっかりとれます。
ラー油がきいていて夏のお昼ごはんにぴったり。
おいしかった♪
カルボナーラ風はよくありますが、お豆腐ソースとはめずらしい。
あっさりしていて、イソフラボンもしっかりとれます。
ラー油がきいていて夏のお昼ごはんにぴったり。
おいしかった♪
2021-08-27 05:40:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント