
きょうの料理レシピ
豆腐と鶏肉のコチュジャン蒸し
こっくりとしたコクと、じんわりとした辛みでご飯がよくすすむ、主菜として楽しめる1品です。豆腐は水けをきってこんがりと焼くので、豆腐自体の風味がしっかりと味わえます。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/500 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*豆腐の水けをきる時間は除く
材料
(2人分)
- ・木綿豆腐 1丁(300g)
- ・鶏もも肉 1枚
- ・ねぎ 1本
- 【A】
- ・水 カップ1/3
- ・酒 大さじ2
- ・コチュジャン 大さじ2
- ・みそ 小さじ2
- ・砂糖 小さじ1
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・ごま油
つくり方
1
豆腐は紙タオルで包んで皿などのおもしをのせ、5分間ほどおいて水けをきり、縦横3㎝幅に切る。
2
鶏肉は一口大に切り、塩・こしょう各少々をふる。ねぎは1㎝幅の斜め切りにする。
3
【A】は混ぜ合わせておく。
4
フライパンにごま油大さじ1を中火で熱して1の豆腐を並べ入れ、菜ばしで転がしながら、全体をこんがりと焼いて取り出す。
! ポイント
豆腐は焦げつきを防ぐため、油をよく熱してから入れ、転がしながら焼く。
5
4のフライパンにごま油大さじ1を足し、鶏肉を皮側を下にして並べ入れ、両面を中火でこんがりと焼く。
6
鶏から脂が多く出たらふき取り、豆腐を戻し入れる。3を回し入れてふたをし、3~4分間蒸し焼きにする。ねぎを加えてサッと混ぜ、トロッとしたら、器に盛る。
! ポイント
豆腐を戻し入れたら、混ぜ合わせた【A】を全体にむらなく回し入れる。
きょうの料理レシピ
2010/02/16
あったか!豆腐料理
このレシピをつくった人

コウ ケンテツさん
大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

固形コンソメがなかったので、粉末の「マギーコンソメ無添加」を1本使用。食べるのが辛いほどしょっぱくなってしまいました。半分にするべ入れるべきでした。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
それでも、トマトソースをかなり煮詰めることを考えると、レシピの塩分が多いかなと思います。【トマトソースの塩】【①鶏肉の塩】は薄めにし、レシピ【⑤の塩一つまみ】【⑥の仕上げの塩】は省いたほうが安心だと思います。
2023-01-22 08:28:29
トマトソースの代わりに、あらごしトマト、水少なめで作り、玄米ご飯に合わせました。とても美味しかったです。生クリームはあった方が、トマトの酸味が和らいで良かったと思います。
2021-11-03 08:14:57
味はとてもおいしいけれど、しょっぱいし、油っぽい。
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
ヨーグルトやサワークリームをたらさないと少し食べづらいと思います。
他の方が仰る通り、オリーブオイル、バター、塩、は各々調節した方が良いですね。
サフランライスが自宅の炊飯器で作れるとは感動!
2020-10-13 08:42:20
鶏肉の量を少し増やして、その他の材料も気持ち増やして、最高に美味しいものになりました!最後、生クリームの代わりに、サワークリームを添えたところバッチリでした。サフランライスが本当に美味しくて、相性抜群です。玉ねぎを炒めるのはオリーブオイルにしましたが問題なかったです。それと赤パプリカを追加、これもすごく合いました。
これは我が家の定番にしたいです!
これは我が家の定番にしたいです!
2020-05-17 12:49:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント