close_ad
きょうの料理レシピ

減塩 ぶりの照り焼き

小麦粉をまぶさずに焼く照り焼きだから、たれはサラリとして、からむ量が少なくてすみます。

減塩 ぶりの照り焼き

写真: 馬場 敬子

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・ぶり (切り身) 2切れ(200g)
・エリンギ 2本
・好みのかんきつ類 適量
*柚子、すだちなど
【A】
・水 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1+1/2
・サラダ油

つくり方

1

エリンギは、長ければ長さを半分に切り、縦に4つから6つに切る。

2

フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、エリンギを入れ、焼き目がついたら取り出す。

3

サラダ油小さじ1を足し、ぶりの両面を4~5分間焼く(途中、紙タオルで余分な脂をふき取ると、調味料が少量でもからみやすくなる)。

4

【A】を加え、エリンギを戻し入れ、1~2分間、味をからめるように焼いて器に盛る。好みのかんきつ類を添える。

全体備考

【減塩ポイント】
調味料は最小限で、うまくからめる
たれは少量なので、フライパンを傾けて、味をからませながら焼く。ぶりから出る脂はなるべくふき取ったほうが、サラリとしたたれでもからみやすくなる。

※塩分1.4g、一般的なつくり方だと2.7g(1人分)

きょうの料理レシピ
2010/02/02 定番料理を減塩で うす味がおいしい!

このレシピをつくった人

田口 成子

田口 成子さん

ふだんの暮らしに寄り添う健康的で親しみやすいレシピを提案。旬の魚介や野菜を使った料理に定評がある。

あっさりおいしくいただきました。家で普段食べるには、健康にもお財布にもよさそう。
写真のように、たまごたっぷり感はなかったですが、具のアレンジもできそう。
2023-03-21 11:47:49
美味しかった!また作ります?
2022-07-21 07:31:17
かに玉レシピ一位の理由が、分かりました!
かにかまは我が家の余らせやすい食材No.1です。キャベツもしかり。
朝ごはんと弁当用に作ったので、あんかけを作る余裕がなく、ケチャップで代用。
本当に想像以上の美味しさでした。河野先生お助けレシピありがとうございます。
2022-01-13 10:07:34
めちゃくちゃおいしい!
想像の倍以上おいしくて家族も絶賛でした。
分量や切り方はレシピ通りですが、焼き方は弱火から中火を行ったり来たり。
少し胡麻油を足して裏返し、側は気持ちしっかり焼きました。
これから我が家の定番にさせていただきます。
2021-11-21 02:07:38
といた卵をフライパンに加えたとき、卵液量が少ないと感じ、もう3個分足しました。MSサイズの卵だったからかなぁと思いました。キャベツのシャキシャキ食感、かにかまぼこやしいたけのうま味、しょうがあんもちょうどよい味付けで、おいしかったです。
2021-09-25 11:19:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう レンチン にんじん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介