close_ad
きょうの料理レシピ

大根とスペアリブの煮物

大根を柔らかく蒸してから煮込むことがしっかりと味を含ませるコツ!豆板醤と赤みその辛みがポイントです。

大根とスペアリブの煮物

写真: 白根 正治

材料

(2~3人分)

・大根 1/3本
・豚スペアリブ (半分の長さに切ってあるもの) 4本
【A】
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
【B】
・赤みそ 大さじ1
・トーバンジャン 小さじ1
・塩
・黒こしょう (粗びき)
・酒
・サラダ油

つくり方

1

大根は皮をむき、縦四つ割りにしてから乱切りにする。

! ポイント

縦四つ割りにしたものを、大体8等分くらいの大きさの乱切りにする。

2

せいろにオーブン用の紙を敷き、水を入れた鍋に重ねて強火にかける(または蒸し器でもよい)。蒸気が上がったら1を並べ入れて10分間蒸し、粗熱を取る。

! ポイント

せいろにオーブン用の紙を敷き、柔らかくなった大根がくっつかないようにする。

3

豚スペアリブは塩・黒こしょう各少々、酒小さじ2をふってまぶし、10分間おいて下味をつける。

4

フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱して3を並べ入れ、表面に焼き色をつける。2の大根、水カップ1+1/2、【A】を加えて強火で煮立たせる。

! ポイント

肉の表面を焼き固めてうまみを閉じ込めたら、蒸した大根を加える。

5

4に【B】を加え、中火にして20~30分間煮る。もし時間に余裕があれば、1時間くらいおいて冷ましながら味を含ませ、再び火にかけて温めると、味がよくしみて、さらにおいしくなる。

! ポイント

トーバンジャンは煮汁が煮立ってから加えると、辛みが強すぎず程よく仕上がる。

きょうの料理レシピ
2010/01/13 大根を食べつくす

このレシピをつくった人

吉田 勝彦

吉田 勝彦さん

東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。

イギリス食パンをトーストして添えました。大変優しい味付けです。具沢山で、これだけでも大満足。こくがほしければ、バターや生クリーム、コンソメで。
2022-09-12 02:04:54
ほつこり優しいお味。クリスマスからの暴飲暴食で疲れた胃に優しそうです。素材の味がいきるので「美味しいカボチャ」「鮮度の良い鶏肉」を選ぶ事をお薦めします。
2022-01-11 01:54:22
ごちそう感があり、栄養も摂れて、おなかも満足、でもこってりし過ぎずやさしいお味の、おいしいスープでした。おうちにあるものでできるのも嬉しいですね。
水を加えた時、小麦粉が若干ダマになって焦りましたが、煮ているうちに溶けてきれいなクリームスープなりました!
2022-01-08 01:31:59
寒い時にぴったりのスープです。手軽に作れて、栄養価が高く、さらに美味しいという優れものですね!大きめのしめじを入れて食感も楽しめました。水を少しずつ加えてその都度混ぜるといういたわりがポイントだと思います。
2022-01-07 11:24:30
分量に合うカットされたかぼちゃを買えば、固い状態で切ることがないので良いです。ワタを取ってレンジでチンしたら楽に切れました。牛乳の代わりに豆乳を使いましたが、水も入れるからかあまり豆乳感なくいただけました。鶏胸肉は小麦粉効果か、パサつかずしっとり柔らかかったです。パンなしでも食べごたえがあって美味しかったです。
2022-01-06 04:40:06

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介