
きょうの料理レシピ
ソーセージとごぼうのきんぴら丼
ごぼうとソーセージは相性がよく、丼仕立てにすればすばやくできるお昼ごはんに。

写真: 野口 健志
エネルギー
/580 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ウインナーソーセージ 4~5本(80g)
- ・ごぼう 1本(150g)
- ・ご飯 丼2杯分
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1弱
- ・水 大さじ4
- ・ごま油 小さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・バター 小さじ1/2
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
ごぼうは細くて長めの乱切りにし、水に約5分間さらしてざるに上げ、水けをきる。ソーセージは縦半分に切り、斜めに細く切る。
2
フライパンにごま油小さじ2を熱し、ごぼうを中火でサッと炒め、【A】を入れてふたをし、弱めの中火で4~5分間蒸し煮にする。
3
しょうゆ大さじ1とソーセージを加え(細く切ったソーセージは最初からいためるとチリチリに堅くなってしまうので、ごぼうに火が通ってから加える)、ふたをしてさらに2~3分間蒸し煮にする。ふたを取り、汁けをとばしながら、つやよく炒め上げる。
4
ご飯に、バター小さじ1/2と塩・黒こしょう各少々をサックリと混ぜ、丼に盛る。3を等分にのせ、黒こしょう少々をふる。
きょうの料理レシピ
2009/12/01
時間も!お金も!節約レシピ
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
お刺身用のホタテを炒めるのは正直勿体無いかもと思っていましたが違いました。ヒモつきのホタテより味が上品になり、中華屋さんの一品になります。そぎ切りにせずにそのままでもボリュームがあって美味しかったです。薄切り生姜が爽やかになります。
2024-04-24 06:55:22
帆立ては生食用なので、書いてあるように火を通しすぎないようにして甘味を残しておきたいですね。
Bの顆粒チキンスープの素と塩は控えめにした方がよいと思います。
美味しいですが、色味が地味なので、ミニトマトを添えてみました。
Bの顆粒チキンスープの素と塩は控えめにした方がよいと思います。
美味しいですが、色味が地味なので、ミニトマトを添えてみました。
2019-04-18 11:27:16
スナップえんどうとホタテ、あいますー♪
スナップえんどう増量(200g)で、味付けも薄めにしたので、やさしい中華料理になって、とっても美味しかったです。
これは、うちの定番決定です(^-^)v
スナップえんどう増量(200g)で、味付けも薄めにしたので、やさしい中華料理になって、とっても美味しかったです。
これは、うちの定番決定です(^-^)v
2018-06-16 04:57:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント