
きょうの料理レシピ
いち・にのさんまご飯
いつもの塩焼きさんまが大変身!しょうがの香りがビシッと効いてます。

写真: 福岡 拓
エネルギー
/510 kcal
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・さんま 1匹
- ・米 カップ3
- ・昆布茶 小さじ1
- ・しょうが (大/せん切り) 1かけ
- ・青じその葉 (粗みじん切り) 6枚
- ・いりごま (白) 大さじ1
- ・塩
- ・しょうゆ
つくり方
1
洗った米に昆布茶を加えて普通の水加減で炊く。
2
さんまは塩少々をふり、魚焼き網やグリルで焼く。
3
焼けたさんまの内臓と骨を除き、身をほぐす。しょうが、しょうゆ大さじ2を加えて混ぜる。
4
炊き上がったご飯にさんまを加えて混ぜる。
5
器に盛り、青じその葉といりごまをふる。
きょうの料理レシピ
2002/10/28
グッチ裕三の早うまレシピ
このレシピをつくった人

グッチ 裕三さん
テレビ、ラジオのレギュラーを持ち、コンサートも精力的に開く本格派エンターテイナー。芸能界ナンバーワンともいわれる料理の腕と、日本全国のおいしいものを食べた味の記憶をもとに、日々新しい料理を考案。
美味しいですが、合わせ酢のお味はあっさり目です。穴子のタレがあったので、タレの甘さで味付けを調整しました。穴子は刻まず大きく切りました。かいわれ大根はなく、インゲン豆で代用。錦糸玉子が足りなくなり、もう一枚焼く前の妙な写真ですみません。
2021-07-14 01:46:19
半量で作りましたが穴子は二枚、青じそとかいわれ菜の代わりに絹さやを使いました。とっても美味しい。焼き穴子を八枚も頂いたのでこのレシピを見つけて作成。定番決定。
2018-05-07 08:46:47

子どもの頃から、毎年正月2日に親戚一同およそ30人が集まったとき、母が必ず作ったのが、ちらし寿司でした。両親が故郷に引き上げ、集まる機会もなくなりました。昨年は、父が亡くなり、今年10月から、母が東京のわが家で暮らすことになりました。12月1日、母の83歳の誕生日に、私がこの穴子ちらしを作ったところ、「懐かしい!」とおいしく食べてくれました。2代目のちらし寿司として、わが家のハレの日の定番にします。ryoma
2012-12-26 10:55:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント