close_ad
きょうの料理レシピ

じゃがいもとたまねぎの アンチョビ炒め

じゃがいもを焼いた香ばしさ、たまねぎの甘みとアンチョビのうまみが一体となってます。

じゃがいもとたまねぎの アンチョビ炒め

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・じゃがいも 2コ(300g)
・たまねぎ 1コ(200g)
・アンチョビ (フィレ) 3枚
・イタリアンパセリ (生/みじん切り) 適量
*またはパセリ。
・サラダ油
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

じゃがいもは皮をむき、水でサッと洗い、1コずつラップで包み電子レンジ(600W)に約4分間かける。取り出して拍子木形に切る。

2

たまねぎは薄切りにする。アンチョビは粗く刻む。

3

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1を入れる。中火で表面に焼き色がつくまで焼き(あまり動かさずに、こんがりとするまでじっくり焼きつける)、塩少々をふっていため、取り出す。

4

同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、たまねぎを入れる。色づくまで5~6分間いため、アンチョビ、3を加えて(たまねぎが透き通って色づいてきたら、じゃがいもを戻し入れる)いためる。塩・こしょう各少々で味を調え、イタリアンパセリを加えて混ぜる。

きょうの料理レシピ
2009/09/17 買い置き野菜の新レシピ

このレシピをつくった人

田口 成子

田口 成子さん

ふだんの暮らしに寄り添う健康的で親しみやすいレシピを提案。旬の魚介や野菜を使った料理に定評がある。

ちょっとむせてしまいましたがw 簡単で美味しいです。おからをこれからたまに買おうかと思います。
2025-03-05 09:16:43
やさしい味で個人的に大好きな味、おなかにたまります。これ一つで1食でも良いと思います!おじやに近い感覚ですね。
水に20分程度つけた押し麦をおからを入れる前に4分の一合入れて15分程度煮込みました。
盛り付けた後ネギも散らしました。
2015-02-14 10:42:08
ALOHA☆さんのコメントで、「もしや?」と思って、おからを抜いて作ってみました。すると案外さっぱりとしていながら、小松菜独特の風味がきいている、美味しい吸い物のようになりました。これでもぜんぜんOKでした。また仕上げの七味がいいですね。普段こうしたお吸い物には入れませんが、確かによいアクセントとなってレシピを引き立ててくれました。
★★
2013-09-24 06:55:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 笠原 将弘 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介