
きょうの料理レシピ
野口流さけフレーク
飽きのこないシンプルな味わいのさけ。塩けとうまみが、ご飯の甘さを引き立てます。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/460 kcal
*全量
調理時間
/30分
材料
(つくりやすい分量)
- ・塩ざけ (甘口、切り身) 2切れ(約250g)
- *生ざけの場合は、塩を多めにふる。
- ・白ごま 大さじ1~2
- ・塩
- ・サラダ油 少々
- ・酒 少々
つくり方
1
さけは1切れを3つから4つに切る。沸騰した湯に塩少々を入れてさけを加え、中火で3~4分間ゆでる。
! ポイント
さけは中までしっかり火を通すと、あとでほぐしやすい。
2
ざるに上げて水けをきる。バットに入れ、菜ばしで皮と骨を取り除き、身をほぐす。
! ポイント
茶色い部分〈血合い〉は、取り除いても取り除かなくても好みでよい。
3
フッ素樹脂加工の鍋かフライパンにサラダ油少々を熱し、2を入れ、菜ばし4~5本を使って(束ねばし)、よくほぐしながらいためる。パラパラになったら味をみて、足りなければ酒・塩各少々で味を調える。
! ポイント
鍋を揺すりながらいる。いり加減は好みで。骨が残っていたら、このとき、取り除く。
4
白ごまは程よくいり、ふきんの上で刻んで3に混ぜる。
全体備考
【保存】
冷蔵で約2週間保存可能。
【食べ方】
・卵焼きの具に。
・白あえのあえ衣に。
このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
ポテトサラダ
きょうの料理レシピ
2010/09/08
おいしく長生き!シニアの元気レシピ
このレシピをつくった人

簡単に時短で出来る美味しいスープは今後リピートしたいと思います。自宅にブイヨン(1個4g)しかなかった為、2個入れてみました。仕上げに粉チーズを振ったせいもあって、少し濃くなった気がするので、次回は塩の量を少し控えめにしてみようかと考えています。
2024-02-04 09:21:33
しめじを入れて、多めに作った。翌日のランチはピザ用チーズを乗せて うどんでいただく。 バターが入ってるからやっぱり美味しい(^^)レシピ通りだとスープが多いので、キャベツとじゃがいもは倍にした。 そうしたらちょっと味が薄かった…。でも レシピ通りだと味が濃かったんだよな(-_-)
2023-05-11 10:16:01
簡単で美味しいので何度も作ってます。じゃがいもは千切りにすると火通りが早くてストレスないのでいいですね。セロリ無しでも美味しいです。バターの風味もいい。
2023-02-12 12:17:25
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント