
きょうの料理レシピ
豆腐ステーキ
冷やし中華だれにすりごまを混ぜ、からみやすいソースに。ごま、ねぎ、しょうがの香りが、豆腐の香ばしさに合います。

写真: 松島 均
エネルギー
/270 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・木綿豆腐 1丁(300g)
- ・みょうが 2コ
- ・青じそ 1ワ(10枚)
- 【すりごまだれ】
- ・手づくり冷やし中華だれ 大さじ3
- ・すりごま (黒) 大さじ3
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ2
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
- ・ラーユ 小さじ1/2
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
豆腐は半分に切って厚みを2等分にする。ふきん(または紙タオル)にのせて10分間ほどおき、水けをきる。【すりごまだれ】の材料を混ぜ合わせる。
2
みょうが、青じそはせん切りにし、水にさらして混ぜ、水けをよくきる。
3
フライパンにサラダ油を熱して豆腐を並べ入れる。軽くフライパンを前後に揺すって豆腐と油をなじませ、動かさずにじっくり中火で焼く。きつね色になったら裏返して同様に焼く。
4
3を食べやすい大きさに切って器に盛り、【すりごまだれ】をかけ、2の香味野菜を添える。
きょうの料理レシピ
2009/06/30
これは簡単!“夏ダレ”でスピードごはん
このレシピをつくった人

西部 るみさん
逗子在住。中国料理と日本料理の教室を主宰。食材の組み合わせと調理の配合の妙から生まれる、繊細な味わいの料理が人気。
太巻き教室に行くべきですねわたし
うまく巻けなかったけど主人は美味しいと食べてくれました
合わせ酢の砂糖大さじ3にしましたが大さじ4がよかったと思います
生ハムチーズの細巻きも作りました
大変なことになりました(笑)
久しぶりに気合いで作りました
先生ありがとう勉強します
うまく巻けなかったけど主人は美味しいと食べてくれました
合わせ酢の砂糖大さじ3にしましたが大さじ4がよかったと思います
生ハムチーズの細巻きも作りました
大変なことになりました(笑)
久しぶりに気合いで作りました
先生ありがとう勉強します
2020-03-11 09:25:13
放送を見て敬遠していた太巻きに挑戦しましたら、思いの外簡単に出来ました。緑色はきゅうりに、赤色は桜でんぶで。寿司酢の味もとても良く、これからはもっと具を変えながら巻いていきたいです。
2020-02-29 11:35:08
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント