close_ad
きょうの料理レシピ

キャラメルクリーム

ほろ苦さのなかにクリーミーさが漂うクリームです。パンやアイスクリームにもあいます。

キャラメルクリーム

写真: 鈴木 雅也

材料

(約340g)

・砂糖 200g
・塩 1つまみ
・水 カップ1/2
・生クリーム カップ1

つくり方

1

なべに砂糖、塩、水を入れて中火にかける。

2

砂糖が溶け始め、色がつき始めたらなべを揺する。全体がこんがりとキャラメル色になるまでは、木べらなどで混ぜたりしないで、煮詰める。

3

好みのキャラメル色になったら、火から下ろして生クリームを注ぎ、木べらでゆっくりとむらのないように混ぜ合わせる。

! ポイント

熱いうちに煮沸消毒をした瓶に入れて、荒熱を取る。冷蔵庫で約3週間は保存できる。

きょうの料理レシピ
2002/09/26 お菓子大好き

このレシピをつくった人

柳瀬 久美子

柳瀬 久美子さん

都内の菓子店やレストランに勤務した経験、4年間のフランス生活で身につけた技術とセンスを生かし、フレンチベースの菓子・料理教室を主宰。国際中医薬膳師の肩書も有する。

ムシムシ暑いので、サッパリした物が食べたくて作りました。美味しいです!野菜は冷蔵庫にあったレタスと玉ねぎで作りました。
2022-06-24 08:04:28
うまみ酢を作り炒めました。肉料理なのにさっぱりすっきりな味です。お代わりしたくなります
2022-06-03 08:17:57
うまみ酢は、食べる分を、お酒大さじ1.5、その他大さじ3で、作りました。あっさりしていて、キャベツも沢山食べれますし、お肉も柔らかくて、とても美味しかったです。

村田先生のお料理は、シンプルで、想像以上のお味に出来上がり、いつも感激しています。またいつかお店にもお伺いしたいです。
2022-04-27 08:04:35
簡単、かつ昆布による深い和の味わいで、料理がうまくなったように勘違いします! 絹さやの価格によって彩りはあったりなかったり。出汁の分量が多いので、そのぶん、キャベツの量を足して野菜たっぷりに。美味です。
2022-04-27 06:26:56
急に暖かくなってきたので、さっぱりしたメイン料理が欲しくてチャレンジ。うまみ酢には「こんなに昆布が入るんだ!」と驚きましたが、旨味が出て深みのある味に。春キャベツのみずみずしさと豚バラ(←苦手ですがしゃぶしゃぶ用の脂身少なめのものを使用)の柔らかさが、うまみ酢とマッチしてさっぱり美味しくいただけました。うまみ酢を使った他のレシピも試してみたいです。
2022-04-15 12:54:42

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介