close_ad
きょうの料理レシピ

チョコナッツバナナマフィン

バナナマフィンにプラスアルファでチョコナッツ味の変化を楽しんで。

チョコナッツバナナマフィン

写真: 鈴木 雅也

材料

(直径6cmのマフィン型約12コ分)

・バナナ (完熟) 1本(80~100g)
・牛乳 40ml
・バター (食塩不使用) 120g
・砂糖 100g
・塩 1つまみ
・バニラオイル 少々
・卵 1コ
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・重曹 小さじ1/2
・チョコレートチップ 60g
・アーモンド 60g

つくり方

1

アーモンドは160℃のオーブンで約10分間焼き、荒熱を取ったら粗く刻み、チョコレートチップと合わせる。

2

バナナマフィン」の手順14と同様にして生地をつくる。手順5のバナナと牛乳を加えるところで、飾り用に約30gを残して1を加え合わせる。

3

生地をカップに絞り、飾り用に分けておいた1を表面にのせ、180℃に温めたオーブンで約25分間焼く。

4

焼き上がったらオーブンから取り出し、荒熱が取れたら、型からはずし、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ます。

きょうの料理レシピ
2002/09/26 お菓子大好き

このレシピをつくった人

柳瀬 久美子

柳瀬 久美子さん

都内の菓子店やレストランに勤務した経験、4年間のフランス生活で身につけた技術とセンスを生かし、フレンチベースの菓子・料理教室を主宰。国際中医薬膳師の肩書も有する。

綺麗に焼けたので載せたくて笑
2021-05-19 07:27:29
今回はチョコとナッツ入りに挑戦!チョコが入ると濃厚な味わいになって、ますます美味しい!アーモンドもカリカリしてていい感じ。
バナナと粉を交互に入れるのを忘れていっぺんに入れてしまったけど、問題ありませんでした。
小腹が空いたときにちゃちゃっと作れるし、市販のものよりもずっと軽い味わいで、柳瀬久美子さんのこのレシピ大好きです。
2021-03-05 04:29:35
アーモンドをくるみに置き換えて2回目。
混ぜ方を勉強しなおしたら綺麗に膨らみました。
最後の10分はアルミホイルを被せて焼かないと、色が濃くなってしまうので注意。
2020-05-28 09:23:53
バナナとアーモンドは抜き、その他はそのままの材料量で作り10個できました。
絞り出し袋は使わずスプーンで分けましたが特に問題ありませんでした。
バナナを抜いたので、ちょっと乾燥というかパサつきましたが、シンプルなお菓子が好きとしては大好きなお味。
焼成時間は5分短くてもいいかな?
2020-04-01 12:12:45
半量でバナナ1本にして 6コ作りました
焼きたてはカリッとふんわり
冷めてもふんわり
グラニュー糖なのに ブラウンシュガーのようなコクがあります
おいしい
2019-09-16 03:38:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり レンチン にんじん
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介