close_ad
きょうの料理レシピ

豆腐のお焼き

里芋&豆腐。ソフトな組み合わせのふんわりお焼きです。

豆腐のお焼き

写真: 川浦 堅至

材料

(4人分)

・豆腐 (木綿) 1丁(300g)
・里芋 正味250g
・桜えび (乾) 10g
・削り節 大さじ1
・青のり粉 適宜
・割りじょうゆ 適宜
*しょうゆとだしを、1対2で割ったもの。
・塩 2つまみ
・サラダ油 大さじ1

つくり方

1

豆腐は紙タオルで包み、電子レンジ(600W)に3~4分間かけ、水けをきる。荒熱が取れたら、手でつぶす。

2

里芋は洗ってラップフィルムで包み、電子レンジに6分間かける。皮をむき、粗めにつぶす。

3

ボウルに豆腐、里芋、塩二つまみ、桜えび、削り節を入れて、混ぜ合わせる。

4

フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、熱くなったところに小判形にした3を並べる。表面に焼き色がつくまで両面を焼き、弱火にしてアルミ箔でふたをし、中まで火を通す。

5

焼き上がったら器に盛り、青のり粉をふり、割りじょうゆをつけて食べる。

きょうの料理レシピ
2002/09/11 味わいいろいろ豆腐料理

このレシピをつくった人

後藤 加寿子

後藤 加寿子さん

茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。

今回チャレンジしてみました。すだちの酸味がとっても美味しかったです。
2020-11-03 09:09:28
さっぱりして、とても美味しいです。ゆずの果汁で作りました。
2020-02-04 07:29:11
どうコメントしたらいいのか
作り方はややこしいと思います
ゆずの絞り汁、一味も加えました
味は、、、
2016-10-18 09:32:09
大根おろしとかんきつ系で納豆がするする入ってしまいました。 ご飯にかけるのではなく小鉢でした。

納豆は家にあった小粒を使用、大粒の方が食べ応えがあって美味しそう。 しょうゆは大1のみにし大根おろしにかけました。 かんきつはゆずを使用、少し苦味がでてしまいました。 七味も入れました。
2015-07-17 05:49:02
納豆嫌いで食べてくれない家人に出したら「これおいしいね」と気付かずに食べていました^_^
醤油は多そうだったので納豆に入れる分を減らしましたが、酸味が効いているので大丈夫でした。
2015-02-23 09:59:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 春野菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介