
きょうの料理レシピ
じゃがいもとピーマンのシャキシャキ炒め
材料
(4人分)
- ・じゃがいも 2コ
- ・ピーマン 4コ
- ・サラダ油 大さじ1+1/2
- ・酢 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・砂糖 小さじ1
つくり方
1
じゃがいもは皮をむいてせん切りにし、水にサッとさらして水けをきる。
2
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、細切りにする。
3
フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、じゃがいもを入れて炒める。油が全体に回ったら酢大さじ1を加え、中火でじっくりと炒める。
4
じゃがいもに完全に火が通ったら、塩小さじ1/2、砂糖小さじ1を加えて味を調え、ピーマンを加えてサッと炒め、器に盛る。
全体備考
【味の決め手・酢】
じゃがいものでんぷんが固まらないうちに酢を加えること。これがポイントです。なべにサラダ油を熱し、じゃがいもを加えて油が回ったらすぐに酢を加えましょう。そうすれば、このあとどんなに火を通してもシャキシャキ感が損なわれることはありません。
きょうの料理レシピ
2002/09/09
炒め物で旬おかず
このレシピをつくった人

ウー ウェンさん
中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。
やさしい味で個人的に大好きな味、おなかにたまります。これ一つで1食でも良いと思います!おじやに近い感覚ですね。
水に20分程度つけた押し麦をおからを入れる前に4分の一合入れて15分程度煮込みました。
盛り付けた後ネギも散らしました。
水に20分程度つけた押し麦をおからを入れる前に4分の一合入れて15分程度煮込みました。
盛り付けた後ネギも散らしました。
2015-02-14 10:42:08
ALOHA☆さんのコメントで、「もしや?」と思って、おからを抜いて作ってみました。すると案外さっぱりとしていながら、小松菜独特の風味がきいている、美味しい吸い物のようになりました。これでもぜんぜんOKでした。また仕上げの七味がいいですね。普段こうしたお吸い物には入れませんが、確かによいアクセントとなってレシピを引き立ててくれました。
★★
★★
2013-09-24 06:55:40
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント