close_ad
きょうの料理レシピ

牛すじと根菜の塩煮込み

根菜をどっさり使った塩煮込みは、うまみたっぷりのサッパリ仕立て。ホックホクのおいしさです。

牛すじと根菜の塩煮込み

写真: 南都 礼子

材料

(つくりやすい分量。半量で作ってもよい)

・牛すじ肉 1.5kg
・にんじん 1本
・ごぼう 1本
・里芋 800g
・生しいたけ 12枚
・ねぎ 2本
・小松菜 1/2ワ
・こんにゃく 2枚
・だし カップ1
・昆布 30g
・酒 カップ2
・塩 大さじ2
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1

牛すじの煮込みのつくり方14の要領で、牛すじ肉をゆでる。

2

にんじんは皮をむいて食べやすい大きさに切る。ごぼうは皮をこそげて食べやすい大きさに回し切りにする。里芋は皮をむき、縦半分に切る。しいたけは石づきを取る。ねぎは小口切りにする。

3

小松菜は沸騰した湯でサッとゆでて、3cm長さに切る。こんにゃくはスプーンなどで食べやすい大きさにちぎって、沸騰した湯でサッとゆでて、流水で洗い、水けをきる。

4

鍋に水1リットルを入れて沸騰させ、ごぼう、里芋を入れて、中火でアクを取りながら15分間ゆでる。

! ポイント

煮くずれしないように、完全に柔らかくなる手前で次の工程へ移ること。竹ぐしを刺してみて、少し抵抗があるぐらいが目安。

5

4ににんじん、しいたけ、こんにゃく、だし、昆布、酒を加える。牛すじ肉とそのゆで汁カップ3+1/2を加え、落としぶたをして煮る。

6

野菜が柔らかくなったら、塩を加える。沸騰したら火を止め、少し冷まして、再び火にかける、という作業を3~4回繰り返す。

7

6を器に盛り、煮汁にサッとくぐらせた小松菜をあしらう。ねぎを別の皿に盛り、黒こしょうをふる。

きょうの料理レシピ
2009/01/22 ゆっくりがおいしい!

このレシピをつくった人

田村 隆

田村 隆さん

(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

美味しくできました
1の工程は朝に作りさまして冷蔵庫に入れて夕食にしました
さめかけが美味しい
大きな鶏肉でしたが大丈夫でしっとりでした
2021-07-21 10:11:19
鶏肉ももちろん美味しかったのですが、たたいてちぎったキュウリが美味しかったです。ゆでたモヤシでもいいと思います。トマトも添えてもいいですよね~。
2021-06-26 05:26:15
減塩しているので、醤油のみ半量で作りました。
また野菜をたっぷり食べられるように、きゅうりだけじゃなく、レタスの千切りも回りに沿えてます。
2021-04-25 09:26:18
畑で採れすぎる胡瓜の消費に。
蒸し鶏は今まで香味野菜と一緒に茹でて、茹で汁の中で冷ましていましたが、蒸しても香りがつくんですね。
辛い味が好きなので、唐辛子、辣油、プラスし、ネギも増量したら美味しかったです!
2019-07-17 07:50:36
夫が大絶賛!うまいうまいと言ってすごい勢いで食べてました!ネギのタレもさっぱりピリ辛で美味、鶏肉もしっとりできました!ヘルシーで簡単で、美味しいので、リピ決定!
2019-02-19 08:10:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 カレー ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介