close_ad
きょうの料理レシピ

チキンとにんじんのマリネ

鶏肉もにんじんも、水分を加えてレンジにかけることでふっくら、うまみも凝縮されます。

チキンとにんじんのマリネ

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・鶏もも肉 1枚(約200g)
・にんじん 1本(約180g)
・香味野菜 各適量
*セロリの葉・にんじん・たまねぎなど。
・ローリエ 1枚
*あれば。
・白ワイン 小さじ2
*または酒。
・くるみ カップ1/3
【マリネ液】
・酢 大さじ2
・砂糖 小さじ1/2
・塩 小さじ1/3
・サラダ油 大さじ4
*またはオリーブ油。
・にんにく (粗みじん切り) 1かけ
・イタリアンパセリ (生/みじん切り) 少々
・塩 適量
・こしょう 適量

つくり方

1

鶏もも肉は、厚いところは包丁で開いて、厚みを均等にする。耐熱皿に香味野菜を敷き、鶏肉の皮を上にしてのせ、軽く塩、こしょうをふる。ローリエをのせ、白ワインをふり、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)に3分~3分30秒間かける。取り出してそのまま蒸らしておく。

! ポイント

鶏肉に香味野菜やローリエ、白ワインの風味を移して蒸す。

2

にんじんは皮をむいて、一口大の乱切りにし、重ならないように別の耐熱皿にのせる。水大さじ3をふって全体にからめ、ラップをふんわりかけて、電子レンジに3分30秒~4分間かける。取り出したらすぐに蒸し汁を全体にからめる。

! ポイント

にんじんの全面が蒸し汁でぬれるように、何度か裏返すと、やせずにふっくらとする。

3

別の耐熱皿にくるみを広げ、ラップをせずに電子レンジに3分間かけて、粗みじん切りにする。

4

ボウルに【マリネ液】の酢、砂糖、塩を入れて混ぜ、残りの材料を加えて混ぜる。1を一口大に切って加え、2、イタリアンパセリも加えてあえる。器に盛り、3を散らす。

きょうの料理レシピ
2009/01/06 季節の食卓 冬のお手軽洋風おかず

このレシピをつくった人

城川 朝

城川 朝さん

10年以上を過ごしたアメリカで身につけた、合理的でスマートな料理が人気。洋風料理・お菓子が得意。


分量通りだと、味が濃いです。
最後の調味の際に、水を倍量ほど加えました。
2024-07-11 02:04:54
簡単に時短で出来る美味しいスープは今後リピートしたいと思います。自宅にブイヨン(1個4g)しかなかった為、2個入れてみました。仕上げに粉チーズを振ったせいもあって、少し濃くなった気がするので、次回は塩の量を少し控えめにしてみようかと考えています。
2024-02-04 09:21:33
普通に美味しい。バターを入れるといつものコンソメスープとは違っていいです。セロリの葉いい仕事してました
2023-08-16 12:27:37
しめじを入れて、多めに作った。翌日のランチはピザ用チーズを乗せて うどんでいただく。 バターが入ってるからやっぱり美味しい(^^)レシピ通りだとスープが多いので、キャベツとじゃがいもは倍にした。 そうしたらちょっと味が薄かった…。でも レシピ通りだと味が濃かったんだよな(-_-)
2023-05-11 10:16:01
簡単で美味しいので何度も作ってます。じゃがいもは千切りにすると火通りが早くてストレスないのでいいですね。セロリ無しでも美味しいです。バターの風味もいい。
2023-02-12 12:17:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ お鍋 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介