close_ad
きょうの料理レシピ

なすとピーマンの南蛮づけ

夏野菜だけの南蛮づけ。暑い時期でもよく冷やして食べたら、いくらでも入ります。

なすとピーマンの南蛮づけ

写真: 山本 明義

エネルギー /260 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*揚げ野菜をつけ汁につけておく時間は除く。

材料

(2人分)

・なす 4コ
・ピーマン 2コ
【A】
・ねぎのみじん切り 5cm分
・しょうがのみじん切り 1かけ分
・赤とうがらしの小口切り 1~2本分
・しょうゆ 大さじ3
・酢 大さじ1+1/2
・みりん 小さじ1
・ごま油 少々
・青じその葉 適宜
・揚げ油

つくり方

1

なすはヘタを除いて縦半分に切り、横にしてそれぞれ表面に斜めの細かい切り込みを入れて、斜め半分に切る。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取る。

2

バットなどに【A】を合わせておく。

3

揚げ油を180℃に熱し、水けをふいた1を素揚げして、揚げたてを2につける。

4

3を20~30分間以上つけたら、器に青じその葉を敷いて、盛り合わせる。

きょうの料理レシピ
2002/07/23 わたしの一汁一菜

このレシピをつくった人

門間 和子

門間 和子さん

料理書やエッセーの執筆、カルチャーセンターの講師も務める。身近な食材を使った、飽きのこないおいしい料理を数多く紹介。ふだんの生活から生まれる、合理的でおいしいレシピが人気。

見た目も華やかでボリューム満点!友人との集まりでよく作ります。マコさん大好き。
2018-05-13 12:50:53
トマトを倍量にして、果汁感タップリに。香りが強いオレガノは、用途に困りがちですが、このソースでは癖が抜け、子供達も喜んで平らげてくれました。下ろしニンニク&塩コショウでもみ込んでおく一手は、何かと重宝しそうです。 
2017-03-28 08:18:05
肉はとんかつ用の厚切り肉を使いました。
しっかり目の味付けをしましたが、焼いているうちに肉汁と一緒に落ちたかな。
その分、トマトソースが後から味を追加していていました。

子供も食べるのでホットペッパーソースは入れませんでしたが、トマトソースは複雑な味で美味しかったです。
種を除くのを省いたので、途中からソースが少し水っぽくなりました。
加熱して煮詰めたらもっと濃い目の味になるんでしょうか。
そのままのほうがフレッシュな酸味が味わえますが。

放送で作っていたバターコーンライスも作りましたが、モタモタして20分では出来ませんでした(^_^;)
さすが多賀先生!
2015-07-03 10:37:21
とても美味しいソースでした
何にでも役立ちそうな、簡単にできるソースです なんと豚肉に合うことよ
2015-06-05 08:22:11
今日のお昼ご飯にしました。
ロースの塊がなかったので、トンカツ用のお肉で作りました。
筋切りをきちんとして、弱火でじっくり焼いたら縮まず柔らかく仕上がりました。
ソースは持っていないハーブやスパイスがあったので、家にあるもので適当に香り付けしました。
とてもおいしくできました。
ソースたっぷりで、付け合わせのブロッコリーもソースを付けて美味しくいただきました。
ジャガイモを添えてもよかったかな、と思いました。
2015-05-28 09:57:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 汁物 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介