
きょうの料理レシピ
納豆汁
粒の納豆を包丁で刻み、すり鉢ですりつぶして、コクのある納豆汁を作ります。

写真: 山本 明義
エネルギー
/90 kcal
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・納豆 50~70g
- ・豆腐 (絹) 1/3丁(約70g)
- ・みそ 大さじ1強
- ・だし カップ2~2+1/2
- ・ねぎ (小口切り) 適宜
- ・みそ
つくり方
1
納豆はまな板の上で、包丁で細かく刻む。
2
すり鉢に1を入れ、粒がほとんど見えなくなるまでよくする。みそを加えてなめらかにすり混ぜ、温めただしを少しずつ加えてすりのばす。これをなべに移す。
! ポイント
だしで溶きのばすときは、始めは少しずつ加えてすり混ぜると、むらにならない。
3
2のなべを熱し、1cm角に切った豆腐を入れる。味をみて、薄ければみそ(分量外)で味を調えて椀によそい、ねぎをのせる。
きょうの料理レシピ
2002/07/23
わたしの一汁一菜
このレシピをつくった人

門間 和子さん
料理書やエッセーの執筆、カルチャーセンターの講師も務める。身近な食材を使った、飽きのこないおいしい料理を数多く紹介。ふだんの生活から生まれる、合理的でおいしいレシピが人気。
霜降りの一手間!塩を振ってから、切り身が収まるザルが無かったので、お湯を煮立たせたフライパンに数秒浸して、大皿にとりました。野菜を多くしたので、トマト缶だけでは味がボケるので、塩とかオリーブで塩気をしっかり利かせると、より美味しい。次回は味が濃いトマトペーストも加えようかな。
2018-12-11 10:42:26
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント