*1人分
1.豚肉は長いものは2つに切り、ポリ袋に入れる。しょうゆ・酒各小さじ1をふり、袋の上からもんで味をからめる。
2.1のポリ袋に【A】を加え、袋の上からもんで肉に衣をまぶす。
3.180℃に熱した揚げ油で、2を1/3量ずつ、3回に分けてカリッとなるまで揚げる。
4.もやしはもやしのおやきのつくり方1と同様にして、下処理をする。ねぎは斜め薄切りにし、しょうがはせん切りにする。
5.もやしあんをつくる。深めのフライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、ねぎ、しょうがを入れて中火で炒める。香りが出たら、水けをきったもやしを加えて強火で炒め、混ぜ合わせた【B】を加える。煮立って、もやしに火が通ったら、かたくり粉大さじ1~2を水大さじ2~3で溶いて回しかけ、とろみをつける。
<★ポイント>もやしはシャキッとした食感を残して仕上げるため、少ししんなりしたくらいで【B】を加える。
6.器に3を盛り、5のもやしあんをかける。
もやしを使ったいろいろレシピ
もやしのおやき
もやしと豚バラ肉のピリ辛あえ
もやしとあさりの豆乳煮
もやしの油揚げ巻き