*1人分
(つくりやすい分量。余ったら、翌日に卵でとじて食べてもおいしい。)
1.さわらは半分に切る。キャベツの半量は一口大にちぎり、残りはせん切りにする(一口大のキャベツは、煮汁に味を出しつつ煮汁の味を含む。せん切りキャベツは、シャキシャキの歯ごたえが楽しい)。
2.鍋に湯を沸かし、1のさわらを入れる。表面が白っぽくなったら(熱湯に通してくせを取る)、冷水にとり、残っているぬめりなどを取って、紙タオルで水けをふき取る。
3.別の鍋に【A】を入れて中火で煮立て、沸騰したらしょうが、1のちぎったキャベツを入れて軽く煮る。
4.キャベツがしんなりしたら、2のさわらを加えて2~3分間煮、さわらに火を通す。
5.さわらに火が通ったら、1のせん切りのキャベツを加えて、煮汁をかけながらキャベツに軽く火を通す。
6.器に盛って煮汁をはり、木の芽をあしらう。
春キャベツでいろいろレシピ
えび入り和風ロールキャベツ
キャベツと帆立てのサッと煮
キャベツといかのねぎみそあえ
キャベツとじゃこのとろっと煮びたし