*1人分
*冷凍する時間は除く(冷凍調理時間5分)。
1いかは胴から足をワタごと引き抜き、目の下で足を切り離す。足のクチバシと胴の軟骨を除いて、きれいに洗って水けをしっかりふく。胴は1cm幅の輪切りに、足は大きい吸盤を除いて2本ずつに切り分ける。
<★ポイント>いかは皮付きのままでも、冷凍したものにじっくり火を通すため、柔らかく煮上がる。
2ジッパー付きの保存袋に【A】を入れ、1のいかを入れてつける。袋から空気を抜きながら薄く平らにしてジッパーを閉じる。金属のバットにのせて冷凍する。
<★ポイント>袋から空気を抜くと食材が傷みにくくなり、薄くすると短時間で冷凍できる。金属のバットにのせると、急速に冷凍される。
1.鍋にだしと凍ったいかを入れ、強めの中火でほぐすように煮る。
2.いかがほぐれて沸騰してきたら、スナップえんどうとしょうがを加え、3分間ほど煮て水溶きかたくり粉でとろみをつけ、火を止めて器に盛る。
<★ポイント>スナップえんどうの歯ごたえを残すには、いかがほぐれてから入れてサッと煮るのがコツ。
・冷凍庫で2~3週間の保存が目安。
ラクラク冷凍レシピ
あじの丸ごとハーブ焼き
かじきのみそ漬け焼き
あさりとキャベツのカレースープ煮
さけフレークのピラフ