1.【鶏のから揚げ】をつくる。
2.【キャベツとにんじんのじゃこ甘酢】をつくる。
3.【のりおかかご飯】を弁当箱に詰める。
4.【のりおかかご飯】とは別の弁当箱に、【鶏のから揚げ】を入れ、【キャベツとにんじんのじゃこ甘酢】を汁けをきって詰め、ミニトマトを添える。
◆ご飯もおかずも、冷ますのが基本◆
ご飯やおかずを熱いまま詰めると傷みやすくなります。ご飯は冷めると固まって詰めにくくなるので、温かいうちに弁当箱に詰めて冷ましましょう。おかずはできたものから、ボウルやバットなどに移して冷まします。詰めたあと、十分に冷ましてからふたをするのも傷みにくくするポイントです。
◆冷めてもおいしい味つけのコツ◆
おかずは冷めると味がうすく感じられるので、少し濃いめの味つけにするとよいでしょう。ただし、濃い味ばかりでは塩分のとりすぎに。下味をしっかりつけたり、風味のよい食材をプラスしたりすると、味にメリハリがついて、冷めてもおいしく食べられます。
◆こちらのレシピも参考に◆
鶏のから揚げ
キャベツとにんじんのじゃこ甘酢
のりおかかご飯