*全量
*全量
*粗熱を取る時間は除く。
(つくりやすい分量)
1.もやしは気になればひげ根を取る。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に3分20秒間かける。
2.取り出してザックリと上下を返して、蒸気を逃がす。粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。
・もやしは痛みやすいので、1袋分をまとめて電子レンジにかけてストックしておくと便利。大さじ1ほど出る水けはうまみがたっぷり、捨てずに一緒に保存を。
・もやしは買ってきてすぐに袋の口を開けておくだけでも、傷みにくくなる。
【保存期間】
5日間。
◆このレシピをつかったおすすめの料理はこちら◆
肉もやしのオイスター炒め
もやしと厚揚げの甘酢あんかけ
もやしと落とし卵のみそ汁