(つくりやすい分量)
1.とうがんは四つ割りにして種とワタを切り除き、ピーラーで濃い緑の皮をむく。
<★ポイント>淡い緑の部分を残すことで煮くずれしにくくなる。
2.淡い緑の部分全体に深さ1~2mm、幅約1mmの切り目を入れ、塩2つまみをすり込む。3×4cm角に切る。
<★ポイント>皮側に細かな切り目を入れて、味を入りやすくする。塩は色止め。
3.湯を沸かしてとうがんを入れ、竹串がスッと刺さるまで7~8分間ゆでる。氷水にとり、粗熱が取れたら水けを拭く。
【保存方法】
ポリ袋に使いやすい分量のとうがんを入れる。かぶるくらいの水を加え、空気を抜いて袋の口を閉じる。冷凍庫に入れて1週間保存ができる。使うときは自然解凍し、水けを拭いてから調理する。
◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
とうがんと牛ごぼうの甘辛煮
とうがんと鶏肉のくず煮
とうがんと豚肉の冷しゃぶ
とうがんとえびの冷やしめん
とうがんととろろのすり流し梅風味