1.豆腐はパックから出して手にとり、余分な水けを落とす。
2.ボウルに入れた水に1をサッとくぐらせ、表面を洗ったら、ざるなどにのせて水けをきる。
<★ポイント>ボウルにためたきれいな水にサッとくぐらせて、豆腐の表面をきれいにする。しっかり水けをきる必要はないので、薬味を準備する間、ざるなどにのせて自然に出てくる水分を落とせばよい。
3.しょうがは皮をむいてすりおろす。ねぎは小口切りにし、水にさらす。
<★ポイント>ねぎはシャキッとさせるとおいしいので、切ったそばから水に放す。水けをよくきって豆腐にのせる。
4.2の豆腐を半分に切り、器に盛って3を上にのせる。しょうゆをかけて食べる。
いたみを防ぐため、豆腐は冷蔵庫で保存する。手順4のあと、すぐに食べない場合も冷蔵庫に入れる。
◆冷ややっこのいろいろなレシピ◆
冷ややっこ(青じそ+白ごま)
冷ややっこ(生わさび+ねぎ)
冷ややっこ(ザーサイ+香菜)
冷ややっこ(キムチ+細ねぎ)