(つくりやすい分量)
1.鍋に分量の水、昆布、削り節を入れて、弱めの中火にかける。強火にせずゆっくり煮立てて昆布をしっかり戻し、うまみを抽出する。
2.アクを取りながら十分に沸騰させたら、火を止める。アクを出すことで、澄んだだしになる。
3.昆布を除き、堅く絞ったさらしをかけたボウルにあけ、絞ってだしをこしとる。
<★ポイント>みそ汁など削り節が入っても気にならない料理に使う場合は、ざるでこしてもよい。
◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
いんげんとアスパラのだしびたし
ベーじゃが
えんどうの卵とじ
お好み焼き
だし巻き卵