*1人分
1.鍋に湯を沸かし、白菜を入れてサッとゆでる。水にとってざるに上げ、水けをよくきる。軸の厚い部分に包丁をねかせて入れ、薄くそぐ(軸を薄くそぐと巻きやすくなる。そぎ取った部分もいっしょに煮て食べるとよい)。
2.はんぺんは縦4等分に切り、8切れにする。
3.白菜は軸を手前にして縦に広げ、棒状のはんぺんを手前に横に置き、ロールキャベツと同様に巻く(小さな葉の場合は葉が半分くらい重なるように横に並べて使う。はんぺんをしんにして1~2巻きし、白菜の左右を内側にたたみ、最後まで巻いたら、巻き終わりをようじでとめる)。これを8コつくる。
4.鍋に3を重ならないように並べ、あいたところに白菜の軸のそいだ部分を入れる。【A】を加えて落としぶたをし、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、15~20分間コトコトと煮る。器に盛り、好みで溶きがらしを添える。
鍋物野菜でアイデアおかず《白菜》
白菜と天かすの炒め物
白菜のチーズ焼き
はんぺんのロール白菜
白菜と鶏手羽のスープパスタ
白菜といかのピリ辛みそ炒(いた)め