*1人分
*1人分
1.もやしはサッと洗い、水けをきる。豆腐は一口大に切る。えのきだけは根元を切り落として長さを半分に切り、上のほうと下のほうとに分け、下のほうはほぐす。にらは3cm長さ、にんにくはみじん切りにする。
2.土鍋にえのきの下のほうを敷き、上に豆腐をのせる。周りににらとえのきの上のほうを入れ、スープの素をふりかけ、もやしを中央にのせる
<★ポイント>鍋底にえのきを敷くと、焦げつきにくい。シャキッとさせたいもやしは最後にのせる。
3.フライパンにごま油大さじ1/2と豆板醤、にんにくを入れて炒め、香りが出たらひき肉、オイスターソースを加えてさらに炒め、すりごまを加え、水カップ1/2を注いで煮立てる。
<★ポイント>水を注いで、肉のうまみを汁に溶け出させる。
4.2の鍋に3を汁ごと注ぎ、豆乳を加え、ふたをして火にかける。煮立ったら取り分け、好みでラーユをかけて食べる。
<★ポイント>豆乳を加えることでコクが出る。
もやしを使ったレシピ
もやしと鶏皮の炒め物
もやしのきつね焼き
もやしギョーザ
もやしの納豆そぼろがけ