*1人分
*あさりを砂抜きする時間は除く。
1.あさりは海水程度の塩水(約3%)をかぶるぐらい入れ、暗くて涼しい所に半日ほど置いて砂を吐かせる。
2.水で戻したわかめを1枚ずつ広げ、つながっているところを手でちぎる(1枚ずつ広げ、つながっている部分を切り離す。手でちぎると簡単)。重ねて食べやすい大きさに切る(重ねて端から包丁で切る)。あさりは殻をこすり合わせ、流水で洗う。ジャンボピーマンはヘタと種を除いて1cm角に切る。たいは両面に軽く塩、こしょうをふる。
3.あさりを鍋に入れ、ふたをして中火にかけ、口が開いたら殻と身を取り出す。残った汁を大さじ1の量になるまで煮詰める(あとでソースにするのでとっておく)。
4.フライパンにわかめを敷き、軽く塩、こしょうをふる。たいとジャンボピーマンをのせ、水大さじ3を加えてふたをし、強めの中火にかける。蒸気が出てきたら中火にして2分間加熱し、火を止めて3~4分間蒸らす。
5.3のあさりの汁を温め、オリーブ油を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ、こしょう少々を加える。
6.器に4とあさりを盛る。5のソースをかけ、セルフィーユをのせる。
【一年じゅう手に入って便利な塩蔵わかめ 基本の戻し方】
1. わかめ(塩蔵)は流水でサッと洗い、水を入れたボウルの中で軽くふり洗いする。ボウルに新たにたっぷりの水を入れてつける。
2. 5分間つけると、わかめの種類にもよるが、水を吸って2~3倍量になる。しっかり水けを絞って使う。