*1コ分
*冷蔵庫で冷やす時間は除く。
(約100mlのプリン型8コ分)
1オーブンを140~150℃に温めておく。
2沸騰する手前の温かい湯をたっぷり用意しておく。
3冷蔵庫から卵を取り出し、室温に戻しておく。
1.小鍋にグラニュー糖を入れ、弱めの中火にかける。
2.グラニュー糖の縁が溶けて茶色くなったら、木べらで混ぜる。
3.縁にできた細かい泡が大きくなり、湯気が立ってきたら火を止める。
<★ポイント>苦いのが苦手な人は、細かい泡が立った時点で火を止める。火にかけすぎると【カラメル】が苦くなりすぎてしまうので注意。
4.湯を少しずつ加えて、ざっと混ぜる。部分的に固まってしまったら弱火にかけて溶かすとよい。
<★ポイント>湯を加えると【カラメル】がはねるので気をつける。
5.【カラメル】をプリン型に等分に注ぐ。盛りつけの際に使うので、小鍋は洗わずにそのままおく。
6.ボウルに卵黄、全卵を入れて溶く。グラニュー糖約65gを加えて、泡があまり立たないようにていねいに混ぜる。
7.バニラビーンズは包丁で切り目を入れて開き、包丁の背の部分を使って種をかき出す。
8.小鍋に牛乳と残りのグラニュー糖、7を種ごと入れて中火にかける。温まったら、沸騰する手前で火を止める。
<★ポイント>あとからこすので、バニラビーンズは取り出した種ごと加えてよい。
9.6のボウルに8を注ぎ入れ、泡立てないように混ぜる。
10.目の細かいざるなどで9の【プリン液】をこす。
11.こした【プリン液】に紙タオルをのせて、手前にそっと引く。残った細かい泡を取り除くことができる。
12.5のプリン型に等分に注ぎ入れる。
13.12をバットに並べ、湯をプリン型の高さ1/4程度まで注ぐ。アルミはくを全体にフワリとかぶせてふたをし、140~150℃のオーブンで20~30分間、蒸し焼きにする。
<★ポイント>湯量はプリン型が浮き上がらないぐらいが目安。
14.プリン型を傾けてみて、中心が少しゆるいぐらいが焼けた目安。粗熱が取れたら、冷蔵庫で2~3時間冷やす。
15.プリンの表面をスプーンの背で軽く押して、カップからはずし、器に盛る。好みでドライフルーツを散らす。5の小鍋に水適量を入れて弱火にかける。溶けてソース状になったら、皿にあしらう。
◆プリンづくりのポイント◆
蒸し焼きにする際、オーブンの温度が高すぎると「す」が入りやすい。140~150℃の低温でじっくりと焼くのがうまくつくるコツ。
こんなレシピもいかが
ジャスミン風味のプリン
ショコラのプリン
パン・プディング